モンスター社員がアスペルガーっぽい!|自信過剰型の問題社員の対応とは

世の中には、まるでアスペルガーのような、

モンスター社員が一定数存在している。

脳内フレンド
脳内フレンド
本当に頭おかしいんじゃねぇか?と疑いたくなるよ。

中には【自信過剰型】と呼ばれる厄介な奴もいる。

じゃあそんなモンスター社員には、具体的にどう対応すべきなのか?

この記事では

  • モンスター社員がアスペルガーっぽい!
  • アスペルガーっぽいモンスター社員の特徴
  • 自信過剰型のモンスター社員とは?
  • アスペルガーのモンスター社員への対応

について超具体的に解説していくよ。

モンスター社員がアスペルガーっぽい!

実は僕が以前、勤務していた職場でも、

アスペルガーっぽいモンスター社員がいた。

伊藤
伊藤
ここからは実体験だよ。

その問題社員は、とにかく理解力がない。

というか、まともにコミュニケーションが取れない。

例えば、Aの話をしている最中に、急にBの話になったりする。

だから仕事の連絡事項を伝えるのにも一苦労。

伊藤
伊藤
「本当に伝わってんのかな?」と心配になるんだよね。

正直言って、下の記事のようにイライラが態度に出てしまうことも多いよ↓

それにそのアスペルガー社員は、性格的にも問題があった。

具体的には

  • 自分のミスを認めない
  • すぐ人のせいにする

ということ。

伊藤
伊藤
もうほんと、小学生を相手にしているかのような気持ちになるんだよね。

だからこそ、周りの社員からも嫌われていた。

でもさらに厄介なのは、その人は、

「自分は実力不足」だという自覚がないということ。

つまり無駄にやる気がある。

伊藤
伊藤
後で解説するけど、【自信過剰型】のモンスター社員ほど厄介な存在はいないんだよね。

とにかく、そのアスペルガーっぽい社員は全く役に立たなかった。

正直、「さっさと仕事辞めろ」といつも思っていたよ。

職場では、証拠が残らない嫌がらせを毎日のように仕掛けていたよ↓

アスペルガーっぽいモンスター社員の特徴

じゃあここからは、世の中にはびこる、

アスペルガーっぽいモンスター社員の具体的な特徴を、ぜんぶで5つ解説していくよ。

理解力がない

アスペルガーっぽいモンスター社員の特徴の1つ目は、理解力がないということ。

どんなに【伝え方】を工夫しても、肩透かしを食らう。

本当に伝わっているのか分からない。

脳内フレンド
脳内フレンド
そのくせ、返事だけは良かったりするんだよね。

自分で考えて行動する能力が低いから指示待ち人間にもなりがち。

でもその指示すら、理解していないから頻繁にミスを繰り返すよ。

自覚していない

アスペルガーっぽいモンスター社員の特徴の2つ目は、自覚していないということ。

自分が【人よりも劣っている】ということを自覚していない。

普通の人ができることをできないのに、なぜか心も折れない。

脳内フレンド
脳内フレンド
多分、すでに開き直っている部分もあるんだよね。

だからこそ、「もっとできるようになろう」と自分で改善することもない。

「このままでもいいんだ」と勘違いしているんだよね。

人のせいにする

アスペルガーっぽいモンスター社員の特徴の3つ目は、人のせいにするということ。

例えば何かミスをしたときに、

「自分は悪くない」ということを強調したりする。

もしくはなぜ自分がミスをしてしまったのか言い訳を繰り返す。

そして最終的には必ず誰かのせいにする。

伊藤
伊藤
無駄にプライドが高いくせに要領がわるいんだよね。

でもこういう人に正論を言っても、すぐに

「ロジハラだ」とか言って難癖つけてくるんだよ↓

態度を変える

アスペルガーっぽいモンスター社員の特徴の4つ目は、態度を変えるということ。

とにかく人によって態度を変える。

自分より強い人に対しては頭が上がらないくせに、

自分と同等、もしくは自分より下の人間に対しては強気。

でも話の内容は破綻していてわかりにくい。

脳内フレンド
脳内フレンド
自慢や知ったかぶりが多くて、聞いている方もうんざりするよ。

根本的に臆病な性格をしているんだよね。

承認欲求が強い

アスペルガーっぽいモンスター社員の特徴の5つ目は、承認欲求が強いということ。

とにかく「人に認められたい」という気持ちが強い。

だからこそ、自分を過大評価しながら生きている。

ようは、虚勢を張っているということ。

理解力がないから、感覚派として生きるしかなく、

言語化も苦手なので、人脈も狭い。

なぜか会話に入ってこないことも多いよ。↓

脳内フレンド
脳内フレンド
だから誰かとコミュニケーションが取れるときは、嬉しくて舞い上がっちゃうことも多いよ。

自信過剰型のモンスター社員とは?

アスペルガーの気質があるモンスター社員は、

一定の割合で【自信過剰型】の人がいる。

じゃあその自信過剰型はどんな言動をするのか?

結論から言うと、自分を見せたがるということ。

脳内フレンド
脳内フレンド
常に、自分は見られているということを意識しながら生活しているんだよね。

だからこそ、細かい動作ひとつひとつに気を使っていて、

カッコつけていたり、かわい子ぶったりしている。

まるで、自分の人間性をひけらかすかのような振る舞い。

ようは、常に演技をしているということ。

根本的に、下の記事で解説されてるような

【かまってちゃん】なんだよね。↓

でもそれを周りの人は気付いている。

脳内フレンド
脳内フレンド
だからこそ、逆に近寄りがたい雰囲気になっていたりするんだよね。

【自慢しい】で鼻につくことも多い。

でも実力が伴っていないから、見ている人は、

「しょうもない人間だな」と思うんだよ。

アスペルガーのモンスター社員への対応

じゃあそんな、アスペルガーっぽいモンスター社員に対しては、どう対応するのが正解なのか?

具体的な対応方法を、また5つ解説していくよ。

距離を置く

アスペルガーっぽいモンスター社員への対応の1つ目は、距離を置くということ。

一番安全かつ有効な対応は、

関わらないということ。

とはいえ、同じ職場である以上、完全に関わらないということは難しい。

なので、仕事とは関係ない話や雑談、

プライベートな内容の会話などは避けるようにしよう。

モンスター社員が身近な存在でなくなれば、それだけストレスも軽減される。

脳内フレンド
脳内フレンド
だから、職場で過ごしやすくなるよ。

おだてる

アスペルガーっぽいモンスター社員への対応の2つ目は、おだてるということ。

その社員にムカつく気持ちをグッとこらえて、

テキトーにおだてておけば、本人は満足する。

いくらモンスター社員でも不満をため込んでいなければ、実害はあまりない。

周りがヨイショしてあげれば、トラブルに発展することもないので、

距離を置きつつ、適度に褒めてあげることが重要だよ。

自覚させる

アスペルガーっぽいモンスター社員への対応の3つ目は、自覚させるということ。

一番厄介な自信過剰型の社員に対しては、

能力不足であることを本人に自覚させてあげる必要がある。

そうしなければ、いつまでも改善することはない。

アスペルガーっぽいモンスター社員がいつまでも、会社内で勝手に暴れていると、

職場の人間関係も悪くなる。

脳内フレンド
脳内フレンド
将来的に、過ごしにくい職場に発展しがちなので、今から対策をとっておこう。

ミスを指摘する

アスペルガーっぽいモンスター社員への対応の4つ目は、ミスを指摘するということ。

いっそのこと、直接指摘してしまうというのもアリ。

  • 「一度聞いたことはちゃんと理解してね。」
  • 「話す時は聞き手が分かるように話してね。」

などと、アドバイスのような形で伝えて、本人に考え直す機会を与えよう。

ただし、間違っても

「あなたは話すのが下手だよね。」

などと、悪口に聞こえるような指摘はしないように。

脳内フレンド
脳内フレンド
その時は大丈夫でもわだかまりが生まれるので、いずれトラブルに発展する可能性もあるよ。

アスペルガーという言葉を出す

アスペルガーっぽいモンスター社員への対応の5つ目は、アスペルガーという言葉を出すということ。

本人もなんとなく自分の気質を理解している可能性もある。

だからこそあえて、

【アスペルガー】という言葉を出すことによって、本人に

「自分はアスペルガーなんじゃないか?」という疑念を与えよう。

そうすれば本当にアスペルガーだったとしたら、それを自覚できるし、

アスペルガーでないのなら、自分の性格を改善できる。

どちらに転んでも、本人にとって良い結果になる。

なので、言ってあげることも優しさだと信じ、伝えてあげよう。

ちなみに下の記事では、

職場のトラブルメーカーを辞めさせる方法について解説してるよ↓

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする