職場には大きく分けて2種類のタイプの人間がいる。
- 仕事を任される人
- 放置される人
この記事では【仕事を任される人】と【放置される人】の違いを超具体的に解説していこうと思う。
もくじ
仕事を任される人と放置される人について
実は僕も職場で放置されるタイプの人だった。
「お前は毎日同じ作業を繰り返しているだけでいいんだよ」
と言われているようで、すごく悔しかったの覚えている。
実際に職場での僕は放置されるのが当たり前みたいになっていた。
社員会議とかでも、ほとんど【空気扱い】だった。
しかも僕と同じ時期に入社した同僚は仕事を任されるタイプの人で、いつも劣等感を感じていたよ。
当時は客観的に見ても、自分とその同僚の違いはよく分からなかったから、
「どうしてあいつばかり…」と余計に悔しい思いをしたんだよね。
⇒【職場で必要とされてないと感じる理由】仕事辞めたいと思ってしまう
仕事を任される人と放置される人の違い【5つ】
ここからは【仕事を任される人】と【職場で放置される人】の具体的な違いを解説していこうと思う。
物覚えが早い
物覚えが速い人は比較的、仕事を任される人になりやすい。
自分が担当している業務以外のことも理解していると、その職場全体の動きがわかるようになる。
だから責任感のある仕事を任されやすいんだよね。
仕事ができるアピールがうまい
仕事を任される人は基本的にアピールがうまいという特徴もある。
逆にどんなに仕事ができる人でも、アピールが下手なら
【放置される人】になってしまうケースも多い。
信頼されている
上層部の人たちから信頼されている人間は、仕事を任される人になりやすい。
逆に休憩時間や勤務終了後に孤立してしまう人は、職場で放置される人になりやすい。
実績がある
すでに「この人に任せて正解だった」と周りから思われるような実績がある人は、
当然仕事を任される人になる。
職場で放置される人は実績がないから説得力も生まれないわけだ。
媚を売っている
日ごろから上司に対して媚びを売っていると、チャンスが舞い込みやすくなる。
仕事を任される人はそういった世の中の仕組みを理解している。
で、なおかつそれを利用できるいやらしい性格をしていると言えるだろう。
扱いやすいと思われている
職場で仕事を任される人は上司から
「扱いやすい奴だ」と思われているケースが多い。
プライドの高い人は、上司に対してもナメられないように立ち回っているかもしれない。
が、そういう人は残念ながら【放置される人】になりやすい。
⇒仕事はキレたら負けって本当?【職場でキレたら終わり】
ちなみにツイッターでもこんな意見があったよ↓
教えられる人が少なく放置されがちなので、その間に自信がなくなり辞めるか、仕事が多くて辞めちゃううちの新人さんたち……
— シノペッチ (@pechi0444) March 10, 2021
担当の上司には放置され現場のリーダーには嫌われる職場でどうしろってんだ
— そうじき (@soujiki02) June 15, 2020
職場で「泣くときはトイレでね」と何度か言われるのだが、私は泣いたことはない。
前の職場で散々罵倒しあったり、かなり理不尽にキレられたり、クレーム入れられたり、放置されて自分でもなんともできなかったり、都合よく利用されたり寝る時間削ってプライベートも捧げたり、— Mio (@nclsztcl) May 14, 2017
仕事わからなくても一人放置され出来なくても聞けないし終わらせても終わらせても他の仕事振ってくるし
辞める決心ついた。次の仕事決まってないけどもう知らん。悔しくて泣く自分が情けねえわ— ryo (@YVGLrYvtgAgU3gx) March 12, 2021
職場で任される人になるには
ここからは職場で【任される人】になるためには、具体的にどうすれば良いのか?
というのを解説していこう。
ただし媚を売るといっても、ひたすら上司を褒めちぎれば良いと言うわけではない。
媚を売るにはちょっとしたコツがある。
そのコツと言うのは自分の人間性を売り込むという事。
自分が仕事に対して「どれだけ犠牲を払えるか」というのを間接的にアピールするんだ。
例えば残業を命じられた時、黙って残業に応じるのではない。
「家に帰ってもどうせやることないし残業も悪くないなぁ」
みたいな感じで、前向きに仕事に取り組んでいる様子を周囲の人に見せつけるんだ。
こういう、ちょっとしたいやらしい言動が職場で
【任される人】になるために必要なポイントになるわけだ。
職場で放置される人になった時の対処法
ここからは、すでに職場で放置される人になってしまったときの対処法について解説していこう。
職場で放置されるのは上司や同僚から信頼されていないことが根本的な原因だ。
しかし、ただ「信頼関係を作れば良い」という単純なことではない。
あらかじめ結果を出してからじゃないと、そもそも信頼関係は形成されない。
「この人に任せれば安心だ」
と、上層部の人たちに思わせた上で自分の人間性をアピールしよう。
まあこれをすると、それなりに気を使わなくてはならない。
なので、仕事が嫌いな人にとってはなかなかの地獄だと思うが
「それでも任される人になりたい」と思うのであれば積極的に行動していこう。
ちなみに仕事に対しての気持ちが切れたら、絶対に下の記事を読め↓
⇒仕事に対して気持ちが切れたら退職した方が良い?【選択肢は2つだ】
以上、陰キャ研究所でした。