- 毎日仕事に行きたくない。
- 月曜日の朝は絶望。
- 出勤する前から憂鬱。
社会人なら誰しもが感じるこの気持ち。

どうして仕事に行きたくないと感じるのか、そんな時にどうすればいいのか、心理と対処法を解説するよ!
もくじ
毎日仕事に行きたくない!
- 朝起きて出社の準備をしている間も、仕事に行きたくない。
- 暗い気持ちになってしまう。
- せっかくの休日も、次の出勤のことを考えて楽しめない。
毎日そう感じてしまう理由には次のようなものがあるよ。
仕事へのプレッシャーと疲れ
ほとんどの人は、仕事を続けていくと任される仕事がどんどん多くなる。

そうした仕事を
「しっかりこなさなければいけない!」というプレッシャーが、仕事に行きたくない気持ちに繋がっているのかも。
- 上司の前で気を使わなきゃいけない
- 明日は大きな取引がある
- 今日は大勢の前で発表をしなければいけない
など、仕事をしていると緊張の連続。

「仕事に行くと体力的にも精神的にも疲れる」というのは、毎日仕事に行きたくない大きな理由じゃないかな?
人間関係がうまくいっていない
職場では、仕事だけではなく人間関係でストレスを抱えることもあるよね。
- 同僚と気が合わない
- 上司が厳しい人
そんな仕事仲間と毎日顔を合わせると思うと仕事に行きたくなくなってしまう。
シフトを見て
「明日は苦手なあの人と一緒か……」と少し憂鬱になった経験はないかな?
仕事をしていると必ず人と関わらなければいけない。

かといって、苦手な人がいるから行かないというわけにもいかない。
なかなか解決する悩みではないからこそ、
[毎日仕事に行きたくない]という気持ちが生まれてしまうんだよ。
働くこと自体が嫌いな人の心理
「仕事に行きたくない」ではなく、そもそも「働くこと自体が嫌い」という人もいると思う。
毎日決まった時間に出社して、仕事をこなして、家に帰る……
そんな繰り返しがどうしても苦痛!
そんな、働くこと自体が苦痛という人の心理を解説するね。
趣味が充実している
働くこと自体が嫌いな人は、もしかすると仕事よりも夢中になれる趣味や特技があるんじゃないかな?
- スポーツ
- 副業
- ゲーム
- 音楽
- 旅行
- 資格勉強
などなど、生活の中で最優先するべきものが仕事ではない時は、働いているよりも
「そっちに時間を使いたい!」と感じるんだ。
そうなると、仕事をしている時間が無駄に思える。

「趣味を十分に楽しむために仕事をしている」
と考えると、少しポジティブな気持ちで働けるかもしれないよ!
仕事内容が合っていない
働くこと自体が嫌いと感じるのは、いまの仕事があなたに合っていないからかも。
毎朝出社して仕事をするのが嫌いという人は、
ある程度自分のペースで仕事ができるフリーランスの仕事は楽しくできるということもあるよ。
シフト制で不規則な仕事に就いている人は、
毎日決まった時間に出社して決まった曜日が休みという仕事に就くと、仕事が苦痛ではなくなる可能性がある。
働くこと自体が嫌いな人は、まずは仕事のなにが一番嫌なのかを考えてみよう!
毎日仕事に行きたくない時の対処法
毎日仕事に行きたくないけど、どうしても休むことはできない。
働くこと自体が嫌いで出勤もしたくない。
そんな悩みがあるときの対処法をいくつか紹介するね!
自分へのご褒美を作ろう
「仕事に行きたくない」という気持ちで毎日すごしていると、どんどん暗い気持ちになってくるよね。
ちょっとしたことでもいいから、働いた自分へのご褒美をつくってみよう。
「毎月の最終日には好きなものを一つ買っていい」と決める。

例えば「朝ごはんに大好きなパンを用意しておく」なんていう小さなことでも、朝起きるのが楽しみになる。
仕事への憂鬱な気持ちが軽減されるから試してみてね!
ルーティンを変えてみる
働くこと自体が嫌いという人の中に
「毎日同じことを繰り返すのが苦手」
という気持ちを持っている人はいない?
朝起きて、支度をして、ご飯を食べて……と毎日同じことをしているうちに、
「これをしたら仕事に行かなければいけない」
という意識が生まれている可能性があるよ。
でも
- いつもと違う道を通る
- 香水や化粧品を変えてみる
- あえてルーティンを崩す
などすれば強制的に気分が変えることができる。

目標を立てる
なにも目標がないまま毎日働くのは、モチベーションが保てず働くのが嫌になってしまうよ。
「貯金が○円貯まるまでは今の職場で頑張る」
など、具体的な数字で目標を立てることで、仕事へのやる気も出てくるかもしれない。
「仕事をする」ということが日々の目的になると、どんどん仕事が嫌になってしまう。
なんのために仕事をしているかを常に意識しよう。

休日を楽しむ
仕事に行きたくない人は、休みの日も仕事のことを考えてしまっているかもしれない。

趣味に時間を使ったり買い物をしたりとか、休みの日にしっかり休むことで、出勤日には気持ちを切り替えて仕事に行ける。
転職も視野に入れる
どうしても毎日仕事に行きたくない!
そんな人は、思い切って転職することも考えてみてね。
「人間関係の悩みくらいで仕事を辞めるなんて……」とためらうかもしれない。
けれど、毎日仕事が嫌で辛い思いをするのは苦しいよね。
そんなポジティブな気持ちを持つことが大事だよ。
- 「在宅の仕事ならできそう」
- 「自分が興味のある内容の仕事ができそう」
など、自分が楽しんで働ける仕事を探してみよう。
毎日仕事に行きたくないのは甘え?

けれど、基本的に仕事をしている時間は好きなことを出来ない。
時には叱られたり理不尽なことを言われたりもする。
中には仕事が楽しくて大好き!という人もいるだろうけど、多くの人は
「働かずに生活できるならそうしたい」と思っているんじゃないかな。
その気持ちをどれだけ我慢して仕事できるかは、人によって違う。
「少し工夫をして気分を上げれば仕事に行ける」
という人もいれば、
「どんなに頑張っても毎日仕事に行くのが嫌」
という人もいる。

毎日仕事に行きたくないと辛い思いをしているのなら、転職をしたり、自分なりにモチベーションを保てる方法を探したりしてみてほしい。
自分の気持ちを我慢し続けるのではなく、ストレスを緩和できる方法を見つけてみてね!