仕事がいっぱいいっぱいになると泣くのは普通?【疲れのループ地獄】

あなたは、仕事がいっぱいいっぱいになって泣いた経験はある?

伊藤
伊藤
実は僕も、仕事でメンタル崩壊して毎日のように泣いていたよ。

この記事では、仕事で泣くのは【普通】のことなのか?

について超具体的に解説していこうと思う。

仕事がいっぱいいっぱいになると泣くのは普通?

まず初めに、仕事で泣くパターンというのは以下の3つのケースが考えられる。

  1. 出勤前に泣く
  2. 仕事中に職場で泣く
  3. 出勤後に泣く

どのパターンも、仕事のせいでメンタル的に辛くなっているのが原因で泣いているわけだが、

【いっぱいいっぱい】になっている状態は、①の出勤前に泣くというケースが多い。

脳内フレンド
脳内フレンド
出勤前に「どうしても仕事に行きたくない!」という強い気持ちが、中枢神経に刺激を与えて感情的になってしまっている状態だね。

なぜ【出勤前に泣く】というのが、いっぱいいっぱいになっているサインなのかと言うと、

本来【出勤前】というのは1番ストレスが溜まっていない状態のはずだからだ。

出勤前はコンディションとしては良好なはずなのに、泣くという事はそれだけストレスが溜まっているという事。

つまり仕事で感じるストレスを、自宅で解消しきれていないという事。

この状態が続くと、仕事がトラウマになってしまう。

なので、いずれは鬱状態になってしまう可能性もある。

ではこの、仕事でいっぱいいっぱいになって泣くという状況は

【普通のことなのか?】と言う話だが、結論から言うと普通ではない。

脳内フレンド
脳内フレンド
一般的に、そんな状態になるまで追い込まれてしまう人なんて、かなり珍しいんだよね。

よく、仕事でいっぱいいっぱいになっている人に対して

「辛いのはあなただけじゃない、みんな辛いんだよ。」

と励ましている人がいる。

でも、正直そこまで追い込まれている人は、周りの人が言っている「辛い」とはレベルが違う。

もはや「死んで楽になった方がマシだ」と思える位まで、いっぱいいっぱいになっているはず。

こうなってしまったら、

  • おとなしく休職する
  • 退職する

などの対策をとったほうが絶対にいいよ。

仕事がいっぱいいっぱいになると泣く理由

ここからは、なぜ仕事がいっぱいいっぱいになると泣くのか、より根本的な原因を解説していこう。

キャパオーバー

自分が許容できるストレスの量を超えてしまうと泣いてしまう人が多い。

脳内フレンド
脳内フレンド
キャパオーバーになると、必然的に仕事がいっぱいいっぱいになっちゃうんだよね。

場合によっては、休んでも休んでも精神的なストレスから解放されなくなってしまう。

「仕事を辞めたい」と思うようになり、ここから負の連鎖が始まる。

緊張が続いたから

毎日のように仕事で緊張する環境にいる場合は、中枢神経が壊れて泣くようになってしまう。

脳内フレンド
脳内フレンド
泣くという行為は【体のSOSサイン】でもあるんだよね。

緊張する職場はやりがいを感じるが、精神的な負担もそれだけ多くかかるので注意が必要だ。

疲れのループになる

仕事がいっぱいいっぱいになると、

自宅でできる【ストレスの解消】

よりも

仕事で【加わるストレス】

の方が大きくなってしまう。

本来は自宅に帰ってリラックスしたり睡眠を取ることで、自然とストレスは解消されるものだ。

仕事でかかるストレスがあまりにも大きいと、毎日の積み重ねで【疲れのループ】に入ってしまう可能性がある。

感情で物事を考えるから

仕事に対して理性で対処ができる人は、そこまでいっぱいいっぱいになってしまう事は少ない。

ただし、物事を全て感情で受け止めてしまう人はそれだけ負担は大きくなってしまう。

誰かの放った発言やミスに対して、

【必要以上に気にしてしまう人】は感情が豊かすぎなのかもしれない。

物覚えが悪いから

物覚えが悪い人も、すぐに仕事でいっぱいいっぱいになって泣くことも多い。

人間は記憶することにも、たくさんのエネルギーを消費する。

だからこそ、要領が悪い人や記憶力が悪い人もストレスを感じやすいわけだ。

物覚えが悪い人は、それだけ自己嫌悪になりやすいので

「仕事を辞めたい」と思う機会も増えるだろう。

ストレス耐性がない

仕事でいっぱいいっぱいになってしまう人っていうのは、

基本的にストレス耐性がない事が特徴として挙げられる。

ストレス耐性がないと、すぐに感情が爆発してしまうので情緒的に安定しない。

体が自動的にストレスを発散させようとして、

自動的に泣くようになってしまうわけだ。

泣くのをやめるには

ここからは、仕事でいっぱいいっぱいになっても泣かないようにするためにはどうすれば良いのかというのを解説していこう。

仕事に慣れる

1番重要なのは、仕事に慣れるという事。

仕事に慣れていないと覚えることが必然的に多くなる。

それに人間関係にも必要以上に気を配らなければいけなくなる。

だからこそ長年勤務している人は、それだけ仕事でいっぱいいっぱいになることも少ないし泣くことも減る。

時間がたてば

「仕事を辞めたい」という気持ちも消えてくるはず。

理性で仕事をする

仕事でいっぱいいっぱいになってしまう人は、感情で物事を考えるという話をしたが、

逆に【理性】で仕事を対処できるようになれば、泣くこともなくなるだろう。

仕事でミスをしようが上司に愚痴を言われようが、自分の感情ではなく機械的に対処をする事が重要だ。

疲れに慣れる

仕事でいっぱいいっぱいにならないためには

【疲れに慣れる】ということも重要だ。

脳内フレンド
脳内フレンド
疲れに慣れるためには「仕事が疲れた当たり前」ということを自覚して、自分の中で割り切ることだね。

どんなに

  • 「仕事が辛い」
  • 「仕事を辞めたい」

と思っていたとしても、時間が経つに連れていずれはマシになっていくはず。

なので、疲れを減らすのではなく、

【疲れと友達になる】みたいな感覚で、職場に通うと泣くこともなくなるだろう。

仕事がいっぱいいっぱいになった時の対処法

ここからは、仕事がいっぱいいっぱいになったときの対処法について解説していこう。

1番優先すべき事は【疲れのループ】から抜け出すことだ。

「休んでも休んでも休み切れない」という状況に陥っているときには、

どんなに仕事をがんばっても根本的な解決にはならない。

じゃあどうすれば良いのか?という話だが、結論から言うと以下の2つの解決法がある。

  1. 上司に相談する
  2. 転職する

1の【上司に相談する】という解決法に関しては、

  • 直接仕事量の相談をする。
  • 異動届を出す。

などして人間関係の改善を図ってみよう。

2の【転職する】という解決策はタイミングが重要。

転職したいからと言って今すぐにと言うわけにもいかない。

ただし、「いずれは転職しよう」と決意するだけで、

仕事に対してのモチベーションが維持できるので早めに決断した方が良いだろう。

仕事がいっぱいいっぱいで辞めたい時の考え方

仕事がいっぱいいっぱいで辞めたい時には、無理に仕事を続けようとするのはNG。

なぜなら神経がどんどんすり減っていくから。

いっぱいいっぱいで、なおかつ仕事を辞めたいのに、

働き続けるとかかるストレスがハンパじゃない。

体にかかる負担も大きいので、いずれは潰れてしまう可能性も高い。

脳内フレンド
脳内フレンド
「辞めたい」という気持ちを抑えこむのにエネルギーを消費してしまうんだよね。

なので、仕事がいっぱいいっぱいで辞めたい時は、必ず【辞める計画】を立ててから仕事に通うようにしよう。

【いつでも辞められる】という実感があると楽になれるよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする