闇がある人のオーラってどんな感じ?|負のオーラを放つ人の特徴4つ

世の中には、なぜか妙に暗い

【闇がある人】というのが一定数存在している。

まるで、全てを諦めているかのような言動。

そしてその人が放つオーラ。

脳内フレンド
脳内フレンド
話すだけで自分も暗くなっちゃうんだよね。

じゃあこの記事では、

  • 闇がある人のオーラの特徴
  • 負のオーラを放つ人の特徴
  • 闇がある人との関わり方
  • 闇がある人のオーラってどんな感じ?

について、超具体的に解説していくよ。

闇がある人のオーラの特徴

じゃあさっそく、

闇がある人が放つオーラとはどんなものなのか?

4つ解説していくよ。

目が死んでいる

闇がある人のオーラの特徴の1つ目は、

目が死んでいるということ。

心に闇を抱えている人は、視線が定まっていない。

なぜなら、その視線の先にあるものを見ているわけじゃないから。

脳内フレンド
脳内フレンド
常に別のことを考えているから、ぼーっとしているように見えるんだよね。

「この人は今、ネガティブな思考をしている」

というのが、客観的になんとなく分かる。

その雰囲気自体が、目が死んでいるように見える原因なんだよね。

声がどもる

闇がある人のオーラの特徴の2つ目は、

声がどもるということ。

会話をする際にも、ハキハキと喋れない。

これは、人間と接することに慣れていないから。

闇がある人は、基本的に周りの人と接することよりも、自分自身と向き合うことの方が多い。

脳内フレンド
脳内フレンド
声ではなく、思考を中心に生きているんだよね。

だからこそ、雑談が苦手な人も多い。

声も小さく活舌も悪くて、周りの人には

「この人何を言ってるのか分からない」

と感じさせてしまいがちなんだよね。

とにかく疲れている

闇がある人のオーラの特徴の3つ目は、

とにかく疲れているということ。

もう精神的な疲労が溜まりまくっている。

脳内フレンド
脳内フレンド
すでにキャパオーバーを迎えているから、正常な言動ができないんだよ。

例えば職場などでも、自分の作業に集中できない。

これは、今やるべきことよりも、体がメンタルの回復を優先しているから。

気持ちの整理で精一杯なので、余裕がないんだよね。

会話が続かない

闇がある人のオーラの特徴の4つ目は、

会話が続かないということ。

  • 「そうなんですね」
  • 「はい」
  • 「分かりました」

など、会話の中では基本的に

あいづちと返事しかしない。

これは別に、本人が「話したくない」と思っているわけではない。

本当に何を喋っていいのか分からないんだよ。

で、自分は価値観が人と違うということを自覚している。

脳内フレンド
脳内フレンド
だからこそ人と関わるのが難しいと感じているんだよ。

話題を探すのも苦手で疲れてしまいがち。

孤独は嫌だけど、

「一人になりたい」と思っているケースも多いよ。

負のオーラを放つ人の特徴

じゃあそんな、負のオーラを放つ人はどんな特徴があるのか?

行動や仕草などを、また4つ解説していくよ。

常に別のことを考えている

負のオーラを放つ人の特徴の1つ目は、

常に別のことを考えているということ。

例えば

  • 仕事中
  • 食事中
  • 誰かと話しているとき

でさえ、頭の中はネガティブでいっぱい。

脳内フレンド
脳内フレンド
常に最悪のことを想定しながら生きているんだよね。

いつも心ここにあらず状態だから、物事を記憶するのも苦手だよ。

頑張りすぎないようにしている

負のオーラを放つ人の特徴の2つ目は、

頑張りすぎないようにしているということ。

負のオーラがある人は、精神的に追い込まれた経験が豊富。

脳内フレンド
脳内フレンド
だからこそ、メンタルの安定を常に求めているんだよね。

頑張ることよりも、頑張らないことの方が重要と考えていて、

真面目だけど意識は低いんだよ。

未来に絶望している

負のオーラを放つ人の特徴の3つ目は、

未来に絶望しているということ。

自分の将来像というのを考えると気持ちが悪くなってくる。

「いつかは幸せになりたい」

という感情と

「絶対に幸せになんかなれない」

という感情が交差している。

明日が来るのが怖いので、夜は憂鬱になりがち。

脳内フレンド
脳内フレンド
でも疲れやすいから、沢山眠るロングスリーパーであるケースも多いよ。

全てがどうでもよく感じている

負のオーラを放つ人の特徴の4つ目は、

全てがどうでもよく感じているということ。

もう人生に対しての考え方が1週してしまっている人も多い。

脳内フレンド
脳内フレンド
負のオーラがある人は、すでに開き直っているんだよね。

自分がどんなひどい目に合っても、

  • 「あ、またこれか」
  • 「もうどうなってもいいや」

などと、達観して捉えられるんだよね。

闇がある人との関わり方

ここまで、解説してきた【闇がある人】とは

具体的にどうやって関わっていけばいいのか?

正しい接し方を3つ解説していくよ。

笑いを作る

闇がある人との関わり方の1つ目は、

笑いを作るということ。

負のオーラがある人は、笑うのが苦手。

でも決してポジティブになりたくないわけではない。

「できれば幸せになりたい」という感情は持っている。

だからこそ、日常の中でちょっとした面白いことが起きれば、

ネガティブから脱却できるよ。

声を張る

闇がある人との関わり方の2つ目は、

声を張るということ。

病みを抱えている人は基本的に声が小さい。

なのでこちらまで声が小さくなりがち。

でもお互い声が小さい状態で話すと、話は絶対に盛り上がらない。

負のオーラがある人との会話で、会話が盛り上がらないのは致命的。

脳内フレンド
脳内フレンド
つまらない雑談は余計にネガティブ思考を増幅させるからね。

じゃあどうれば良いのか?

というと、【声を張る】ということ。

声を張ってさえ言えば、つまらない会話も【盛り上がっている風】に演出できるからね。

一人が声を張っていれば、自然と話している相手の声も大きくなるよ。

本音で接する

闇がある人との関わり方の3つ目は、

本音で接するということ。

本音を隠していては、信頼関係が生まれない。

「あの人は表裏の激しい人だ」

なんて思われたら、関わること自体が窮屈に感じてしまう。

脳内フレンド
脳内フレンド
だからこそ、ありのままの自分で関わることが大事だよ。

「え?私にこんなこと喋っていいの?」

と思われるくらい、

【本当は喋っちゃいけないこと】

をあえて話すくらいがちょうどいい。

その方が、負のオーラがある人とも信頼関係をつくりやすいよ。

闇がある人のオーラってどんな感じ?

ここまで、【闇がある人】の特徴について解説してきたけど、

結局、闇がある人とそうでない人は何が違うのか?

見分け方はあるのか?

という話。

結論からいうと、真面目でネガティブ志向な人ほど闇がある人だと言える。

闇がある人は、過去の暗い経験から、

  • 「努力することは無駄なこと」
  • 「人生は不幸の連続」

という価値観を持っている。

なので必然的にネガティブ思考に陥りやすい。

脳内フレンド
脳内フレンド
さらに真面目な性格の人はさらに自分で自分を追い込んでしまいがちだよ。

普通の人からしたら、どうでもいいことですら必要以上に重く受け止めてしまう。

なので、気持ちの切り替えができないんだよね。

ここからは私の体験談。

実はこの記事を書いている私の身近にも、【闇がある人】がいる。

その人は過去に辛い経験をたくさんしていて、普段から愚痴も多い。

話す内容も暗い話題ばかりだから、人からあまり好かれない。

でも、話すときに無理やり盛り上がる話題を提供したら、意外とよく喋る。

こだわりが強いから、話を合わせるのも苦手なんだろうけど、

自分が好きな話題なら声を張って永遠にでも話せるっぽい。

で、それがきっかけで私自身のことも割と信頼してくれたらしく、

脳内フレンド
脳内フレンド
今では親友として、友達付き合いを続けているよ。

参考になるかわからないけど、試してみてね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする