あなたは、職場で嫌われている気がする時ってありませんか?

この記事では、職場で嫌われているかどうかが分からない時の、具体的な対処法について解説していきます。
もくじ
職場で嫌われてる気がするのは気のせい?
あなたが職場で嫌われている気がするのは「気のせい」なのか?
それとも、本当に嫌われているのか?
という話ですが、結論から言うとほとんどは気のせいです。

はい、確かに本当に嫌われているかどうかは私には判断できません。
あなたの職場の人間関係や、性格、行動など何も知らないですしね。
でも世の中の大半の人間って「職場で嫌われているかも?」と不安に思うのが普通なんです。
そして実際に「職場で嫌われている気がする」という悩みを抱えた人の多くは、ただの勘違いであるケースが非常に多いんです。

まぁ確かにそうかもしれません。
しかし、「私は勘が鋭い方だ」とか「 私は人の心理を読み取るのが得意な方だ」などという自覚がある人ほど、職場の人間に対して疑心暗鬼になってしまうケースが多いも事実です。
ここで逆に聞きますが、 あなたの職場で今一番嫌われている人間って誰ですか?
もしそれが【自分】ではなかった場合、あなたはその嫌われている人間よりも嫌われる理由が本当にありますか?
そもそも人から嫌われることを恐れている人が、 職場で嫌われる事ってなかなか無いんですよね。
気にしない方が良い?

いいえ、 あなたが仮に誰からも嫌われていなかったとしても、決して「気にしない方が良い」という訳ではありません。
よく人間関係の悩みを相談された時に、「気にしないほうが良いよ」というアドバイスをする人がいますが、声に出して言いたい!
そんな訳ないじゃないですか!
人から嫌われることを気にしなくて良い人は、人から嫌われても全く傷つかない超人的なメンタルを持っている人だけだと思います。
そもそも「気にしない」ようになってしまったら、 本当に職場で嫌われることにもなりかねないですからね。
あと、30代や40代の女性は、職場で嫌われることを気にしなさすぎて、嫌われているケースが非常に多いです。
あなたの身近にそのような人はいませんか?
そんな人にならないように「気にする事」は社会を生き抜く上で絶対に欠かせない事です。
ちなみに20代の女性は嫌われていないのに「気にする」人が多いですね。
職場で嫌われてる気がする理由
ここからは、職場で嫌われている気がする人にありがちな理由について解説していきます。
喋りかけてくれない
誰かに自分から話しかければ会話はできるけど、誰からも話しかけられない場合は「職場で嫌われている気がする」 事が多いです。
周りの反応が薄い
自分の発言に対して周りの反応が薄いと、嫌われている気がする事もありますよね。
これに関しては、話しかけた相手が「気にしない人」であるケースが多いです。
仲間外れにされてる気がする
職場の上司や同期から仲間外れにされている気がする時もよくあります。
これはあなたが積極的に「仲間に入っていない」だけです。
ただし、だからといって嫌われているかどうかは全く別の話です。
職場で一度嫌われたら
では実際に職場で一度嫌われたらどのような仕打ちを受けることになるのでしょうか?
女性の場合は陰湿な嫌がらせを受けることが多いですね。

具体的には、
- 仕事を押し付けられる
- 仕事を奪われる
- 嫌味を言われる
- 無視をされる
などです。
逆に言えば、すでにあなたが職場でこのような被害にあっているのであれば、本当に嫌われている可能性の方が高いと言えるでしょう。
職場で嫌われてる気がする時の対処法
ここからは、職場で嫌われている気がする時の対処法を具体的に解説していきます。
とりあえず明るく接する
とりあえず愛想よく、誰に対しても明るく接していれば、仮に嫌われていたとしてもあなたの印象は回復するはずです。
味方を作る
絶対に自分を嫌っていないと思われる人を選んで、味方にしましょう。
味方が増えればそれだけ、心強いですし単純に嫌われにくくなる効果もあります。
プライベートの友達を作る
味方を作ることの延長線で、 プライベートで遊べるような友達を作るのも効果が高いです。
職場で嫌われている気がするのは、 あなたの人脈が原因である可能性が高いので人脈を広げるような努力をするべきです。
ちなみに、特定の人物に「嫌われたかもしれない」と不安を感じる場合は、下の記事が参考になると思うのでチェックしてみてください。↓
以上、陰キャ研究所でした。