
どんな仕事に就きたいか聞かれたとき、
「好きなことを仕事にしたい!」
そう答える人が多いんじゃないかな?
「好きなことなのに、デメリットってどういうこと?」
そう疑問に思ったあなた!
この記事では【好きなことを仕事にするな】について、
- 辛い理由
- 難しい理由
- 解決方法
などについて、超具体的に解説していくよ。
もくじ
好きなことを仕事にするな!

どんな仕事に就きたいか考えた時、
- 「アニメが好きだから、アニメーターになりたい!」
- 「子供が好きだから、保育士になりたい!」
- 「実験が好きだから、科学者になりたい!」
こんな風に、自分の好きなことを仕事にしたい人が多い。
なぜなら、好きなことがずっと同じとは限らないから。
- 今の好きなことが、あまり好きではなくなったら?
- もしも、興味が持てなくなったら?
- 「そんなことにはならない!」
- 「今好きなことは仕事を始めても絶対好きだ」
なんて思う人もいるかもしれないけど、人の価値観なんて簡単に変わる。
例えば同じ職場に1人苦手な人がいるとする。
すると、その職種そのものが嫌いになってどうでもよくなることなんてザラにある。
ちなみに下の記事では、仕事が急にどうでも良くなってしまった人の体験談をのせているよ。↓
⇒私が仕事がどうでもよくなった理由|急に仕事がどうでもよくなる現象の対処法
好きなことを仕事にするな【辛い理由】

「好きなことを仕事にすると辛い!」
そう言われるのには、いくつかの理由があるんだ。
理想を抱いている
好きなことに対して、みんなポジティブなイメージを持っているよね。
それは、あくまで趣味や特技の範囲だから。
例えば、看護師に憧れている人が、
「人を助ける白衣の天使。」
というイメージをもって、実際に看護師になったとする。
好きなことであればあるほど、現実と理想のギャップに苦しむ。
だから、結果的に辛い思いをしてしまうんだよ。
「実際の仕事内容と求人内容が全然違った!」
なんて話もよくあるしね。↓
⇒仕事内容が違うから辞めたい|退職理由が求人内容と違うからってあり?
辞めづらくなってしまう

自分が目指している仕事を、すごく特別なものに感じたことはない?
幼い頃から好きだったことを仕事にできると、
「この仕事が天職なんだ!」
と思ってしまいがちだ。
けれど、いざその仕事につくと自分に向いていないと感じたり…。
他の仕事に興味が出てくる事も。
- 「せっかくここまで頑張ったのに、もったいない。」
- 「好きなことだから続けられるはずなのに…。」
こんな葛藤を抱いてしまう。
仕事が合わなければ違う仕事に、というのは当然。
好きなことを仕事にすると、タイミングを見失って辛い思いをするんだよ。
好きなことを仕事にするな【難しい理由】

「好きなことなら、難しくても頑張れるはず。」
と思う人もいるかもしれない。
でも、難しいと言われるのには次のような理由があるんだよ。
やりたいことじゃない
仕事をしていると、やりたくない事もやらないといけない。
ある程度、これは仕事だと割り切ってしまえば問題ない。
- 「料理がしたくて料理人になったのに、雑用ばかりやらされる。」
- 「接客の仕事がしたかったのに、事務に配属されてしまった。」
こんな感じで、やりたい仕事を任せてもらえない事がほとんど。
それに、好きなことに対してこだわりを持っている人は多い。
多少は好きなことをやるために我慢できるかもしれない。
でも自分のやりたいことができない状況が続くと、
↓こんな感じでいずれは心が折れてしまうんだよ。
⇒毎日仕事に行きたくない【絶望】働くこと自体が嫌いな人の心理を解説
周りと衝突してしまう

実際、自分の好きなことを仕事にできている人はほんの一握り。
多くの人は、特に好きでもない仕事を生活していくためにやっている。
けれど、周りと仕事への温度差がありすぎて衝突する可能性がある。
- 「自分はこんなにこだわって仕事をしているのに!」
- 「周りの人間はまったくこだわりがない!」
どうして自分と同じように頑張れないのか、とイライラしてしまう。
結局、仕事を続けるのが難しい状況になって辞めてしまうんだよ。
好きなことを仕事にするな【デメリット】

実は、好きなことを仕事にするとデメリットがある。
そのうちのいくつかを紹介していくね。
ネガティブになってしまう
- 「思ってた以上に忙しくて余裕がない。」
- 「想像以上に仕事がきつくて、ついていけない。」
こんな悩みを、誰もが抱くもの。
けど、好きなことを仕事にした人は、
「好きな仕事に就いて楽しく働くキラキラした自分!」
という理想を強く持っている。
「どうして好きなことをやっているはずなのに、辛いんだろう?」
と、必要以上に悩んでしまうことがあるんだよ。
好きなことを仕事にすると、理想と現実に悩まされるのがデメリットだよ。
⇒僕はそもそも仕事が嫌いなんだよ!|労働に向いてない理由【5つ】
辞める時のショックが大きい

好きなことを仕事にすると、辞める時に大きなショックを受けてしまう。
でも、
- 「給料が低くて続けられない。」
- 「人間関係が悪くて、辞めざるをえない。」
なんて理由だと、余計にショックだよね。
好きなことを仕事にしたから、ショックを受けてしまう。
これは、大きなデメリットだよ。
好きなことを仕事にするな【解決方法】

【好きなことを仕事にするな。】
そうは言われても、嫌いな事は仕事にしたくないよね。
仕事を選びで大切なのは、ストレスなく働く事ができるかどうか。
ストレスがないと、それだけ日々は充実する。
だから仕事を探す時には、好きなことから繋がる仕事よりも、
「好きなことを楽しむ時間が作れる仕事」
を探すのがおすすめ。
仕事が忙しくて、趣味を楽しむ時間を作れなくなったら本末転倒。
そうなるくらいなら、仕事は仕事と割り切って。
好きなことはプライベートで楽しむ、という生き方を選ぶのが良いと思うよ!
⇒終わってる会社の特徴【7選】いい加減でダメな会社に当てはまる事!
