
あなたの職場には【仕事が早すぎる人】っている?
仕事が早すぎる人って、頼りになる存在だと思うよね。
でも、それは大きな間違い。
この記事では
- 仕事が早すぎる人は迷惑な理由
- 仕事が早すぎる人に迷惑だと気付かせる方法
- せっかちな人ほど手抜きって本当?
などについて超詳しく解説していくよ。
もくじ
仕事が早すぎる人は迷惑?

突然だけど、仕事が早すぎる人ってどの職場にもいるよね?
仕事が早すぎる人は
- 要領が良い
- 何をやっても早い
- 上司の指示もなく動ける
って人の事。
ちなみに私の職場にもそんな【仕事が早すぎる人】がいる。
その人はどんな仕事をやっても早く終わる。
でも、そんなことはない。
むしろ最悪!
その人が仕事が早すぎるせいで本当に迷惑してる。
どんな風に迷惑してるのかと言うと…
「私は仕事が別に遅くない!その人が早すぎるだけ!」
しかも、下の記事↓で解説している通り、その人は職場でモラハラをしていたから余計にタチが悪い!
⇒職場のモラハラおばさんの特徴【4つ】ババハラの対処法を解説する
じゃあここからは【仕事が早すぎる人】がなぜ迷惑なのか、
理由について解説するよ。
仕事が早すぎる人が迷惑な理由

仕事が遅いと思われる
仕事が早すぎる人が一人職場にいると、何が迷惑なのか。
「仕事が早すぎる人がいるせいで、仕事が遅いって思われちゃうなんてひどい!」
でも、実際仕事の早さって比べられてしまう。
あなたが仕事をするのが遅くなくても、そう思われてしまう。
仕事が早すぎる人がいると、それだけで損をしてしまうんだ。
仕事ができないと思われる

仕事が早い=仕事ができる
仕事が早すぎる人は、どんどん仕事を終わらせていく。
だから、仕事ができる人って思われる。
さっきも書いたように、周りの人は仕事が遅いと思われる。
だから
仕事が遅い=仕事ができない
なんて思われてしまう。
真面目に仕事を頑張っているのに、ひどいよね。
下の記事↓でも解説している通り、場合によってはパワハラに発展する事もあるから注意!
⇒仕事ができない人へのパワハラの対処法|部下の「自分が悪い」は勘違い!
だから、職場に仕事が早すぎる人がいると迷惑なんだよ。
自分のペースを乱される
【仕事が早すぎる人】って周りの事は考えない。
だから、自分のペースだけを考えて仕事をしている。
会社は利益を出す事を望んでいる。
「自分のペースでやりたいのに…」
って思っても。自分のペースで仕事ができなくってしまう。
仕事が早すぎる人がいると、やりたいように仕事はできない。
そんな毎日ストレスが溜まってしまうよね。
仕事が溜まっていく

仕事が早すぎる人は、1人でどんどん仕事を進めてしまう。
そうすると、周りの人は取り残されていってしまう。
それだけならまだいい。
でも、取り残されるのが何で悪いのか。
- 「勝手に仕事を早くするのはいいけど、その分仕事が溜まっていくなんて…」
- 「巻き込まれるなんて最悪!」
仕事が早すぎる人がいるせいで、あなたの負担はどんどん大きくなっていく。
じゃあ、そんな【仕事が早すぎる人】に迷惑だと気づかせる方法を解説するよ。
仕事が早すぎる人に迷惑だと気付かせる方法

直接言う
「仕事が早すぎる人がいて、迷惑!」
そんな人が職場に居る場合、本人に直接言ってみよう。
直接言うにしても、はっきり迷惑なんて伝えたら相手もいい気はしない。
「自分一人じゃないんだ。」
って気付いてもらえるようにしよう。
そうすれば少しずつ仕事を任せてくれるようになる。
1人でどんどん仕事を進めていた仕事が早い人。
仕事を任せてくれるようになれば、そんな事もなくなるよ。
同じ早さで仕事する

「仕事が早すぎる人に、迷惑って言うことを気付かせたい!」
なかなか本人に迷惑って気付かせるのは難しい。
でも、簡単に気付かせる方法がある。
それは、仕事が早すぎる人に同じ思いを味あわせる事。
あなたも仕事を早くする事。
そうすると、その人は思うように仕事ができなくなる。
自分のペースが乱されるという体験をした、仕事が早すぎる人。
- 「もしかして、自分も同じことをしていた…?」
- 「仕事が早すぎる人がいると、こんなに迷惑なんだ。」
って気付く。
そうすると、みんなとペースを合わせて仕事をするようになるよ。
周りの人に相談する
仕事が早すぎる人がいて、迷惑している時。
周りの人に1度相談してみよう。
1人で悩んでいないで、相談してみよう。
みんなで協力した方がいいアイデアが浮かんでくる。
仕事が早すぎる人に迷惑って気付かせたい時。
周りの人に相談してみて。
みんなで一緒に問題を解決しよう。
せっかちな人ほど手抜きって本当?

「せっかちな人」ってどんな人?
- いつも急いでる
- 落ち着きがない
- 気が短い
だいたい、そんな人を思い浮かべるよね。
じゃあ、せっかちな人ほど手抜きなのか?
せっかちな人は2種類に分けられる。
- ①せっかちだから、大雑把な人。
- ②せっかちだけど、慎重な人。
まず、①せっかちだから、大雑把な人の場合。
とにかく早く仕事を終わらせたいって思ってる。
だから、どうしても手抜きをしがち。
大雑把だから、細かい事は気にしない。
手抜きが悪い事なんて、そんなの関係ない。
とにかく手抜きをしてでも、早く仕事を終わらせたいって思っているよ。

次に②せっかちだけど、慎重な人の場合。
せっかちだけど、慎重な人って意外と多い。
そんな人は、ミスをしないように慎重になるんだ。
慎重な性格だから、手抜きがばれた時の事を考える。
だから手抜きなんて絶対にしない。
実はこういう人こそ【本当の意味で頭が良い人】だと言える。
職場にせっかちな人がいたら、良く観察をして。
手抜きをしているかどうか、自分で見極めよう。
下の記事では【本当の意味で頭が良い人】の特徴を超具体的に解説してるよ↓
⇒本当の意味で頭がいい人の特徴【8つ】考えすぎる人の考え方はココが違う!
仕事が早すぎる人の特徴

完璧主義者
仕事が早すぎる人は完璧主義者の人が多い。
「完璧主義者だと仕事が遅くなるんじゃない?」
って思うかもしれない。
だから誰にも仕事に手を出してほしくないから仕事が早いんだ。
完璧主義者=自分で全部やりたい人
こんな性格の人は、誰かに手伝われる前に、いち早く仕事を終わらせてしまうよ↓
⇒仕事が恐ろしく早い人の性格とは?|手抜きしてるって本当?
心配性

心配性な人って、仕事が早い人っていうイメージが無いよね。
でも、心配性という事は、それだけ仕事に真剣っていう事。
- 「あの仕事、いつまでの期限だっけ?」
- 「もしかしたら何か言われるかもしれないから、早くやっておかないと。」
心配性な人はいつも仕事の事ばかり考えているから、仕事が早い人が多い。
真面目に仕事に取り組んで、誰よりも早く終わらせるよ。
周りを気にする人
「自分の仕事が遅い事で周りに迷惑を掛けてしまう。」
なんて周りの事ばかり気にしている人。
そういう人って、とにかく人に迷惑を掛けるのが嫌。
だから、迷惑を掛けないように早く仕事を終わらせる。
とにかく自分が迷惑を掛けない事ばかり考えている。
だから、周りの人の事は考えずにどんどん仕事を終わらせてしまう。
そしてさらに厄介なのが【仕事が早すぎる人】の中には【楽な仕事しかしない人】が存在する。
ちなみに下の記事↓では、そいつの特徴について超具体的に解説しているよ。
⇒楽な仕事しかしない人に腹が立つ!|面倒な仕事をしない人の特徴と対処法
