
上司から好意を持たれるのは、基本的には悪いことじゃない。
「やたら話しかけてくるし、飲みにも誘われる。断るにも関係が悪化しそうで怖い…」
そんな上司からの、行き過ぎた好意に困っているあなた。
どう対処すべきか、上司にとる態度をどう変えていくかについて解説していくよ!
もくじ
上司からの好意を感じる!

- 取り組みやすい仕事を振ってくれる
- ミスした時にしっかりフォローしてくれる
そんな上司の好意は、部下にとって感謝してもしきれない程嬉しいもの。
一方で
- プライベートな話がしつこい
- セクハラまがいのことをしてくる
- 頻繁に個人的に会おうと誘われる
そんな曲がった好意は、素直に受け止めきれないよね。
⇒職場恋愛なんてありえない【やめとけ】迷惑!気まずい!リスク高い!
しかもかなり年上の上司に好意を抱かれていたら、
「年の差があるのに、変な目で見られて怖いし気持ち悪い!」
とすら思えてしまう。
そんな上司への対応に困っているあなたに、今後どうしていくべきかを解説していくよ!
上司からの好意を感じる時どうすべき?

二人きりで会うのは避ける
二人きりで会うのは、勘違いを増長させる元となる。
どうしても会わなければならない状況になったら、
「じゃあ●●さんも一緒に良いですか?」
と明るく聞いてみよう。
第3者がいれば、上司の行き過ぎた好意を直に受ける危険を回避出来るよ!
適度な距離を保つ

誰だって上司には嫌われたくない。
かといって、距離を詰めすぎると変な勘違いをされかねない。
女性社員同士の会話の中で事情を話しておくのも効果的。
上司に捕まりそうな時に、
「これから女子トークなんで!」
なんて助けてくれる、アネゴ肌の女性もいるかもしれない。
上司だけにコミュニケーションが偏らないように、味方を作っておこう!
⇒【話しかけないと話さない人の特徴】自分から話さない人の心理を解説する
信頼できる人を巻き込む
1人で対処しきれないと感じたら、すぐに周りの人間を巻き込むこと。
よく話している同僚や、信用のおける上司に相談を持ちかけよう。
ただし、
「アンタが色気使ってるだけなんじゃないの?」
とか言ってくる人間には相談しないほうが良いね。
その場合は、周りからの理解も早く得られるはずだよ。
一方で、上司が真面目でそんな事するようなタイプだと思われていない場合。
- 実際にメッセージのやり取りを見せる
- ボイスレコーダーで録音する
などの方法で、証明しよう。
目で見て、耳で聞いて確認してもらう事で、説得力は一段とアップするよ!
彼氏の存在を匂わす

本当は彼氏なんていなくてもOK。
だだし、中には
「彼氏なんかよりも俺の魅力に気付くはずだ。」
と自分勝手な考えでアピールを続けてくる上司もいる。
その時は、別の対応法を試してみようね。
上司からの好意を感じる時にとるべき態度

むやみに触らせない
執拗なボディタッチは拒否しなければ悪化していくよ。
相手の体を許可なく勝手に触っても良い、なんて考えている上司は
- プライドが高い
- 独占欲が強い
- 身勝手な考え方
そんな傾向にある。
「やめてくださいよ!!」
なんて大声をあげれば、上司のプライドが折れて逆上してくる可能性がある。
優しい声で、でも本気の目で相手を見て、
「やめてください」
とキッパリ言い放とう。
顔は笑ってるけど、目は笑ってないっていう表情で伝える事。
おのずと上司も気軽に触れない雰囲気になってくるはずだよ!
悪質な場合はキッパリ断る

上司自身が線引をしっかり出来ていないケースもあるよ。
いきなり
「気持ち悪いからやめてくださいよ!」
なんて言ったら今後の関係が絶望的な事になる。
- 「あなたの事は、優しくしてくれる素敵な上司としか見れませんでした。」
- 「そういった関係にはなれませんが、お仕事でお世話になって本当に感謝してます!」
くらいに丁寧で気遣いの出来る部下、としての印象を残しておこう。
気遣いばっかりで疲れるけど、今の職場で続けたいなら後ちょっとの辛抱。
キッパリと断っておけば、好意を寄せてくる可能性は少なくなるよ。
最低限の好意は素直に受け取る
穏便に事を済ませたい場合は、好意を素直に受け取ろう。
ここでいう「最低限の好意」っていうのは、
- 何かあった時にフォローしてくれる
- 沢山仕事を振ってくれる
そういう仕事上の好意の事。
あなた自身が
「これをしてくれて助かったな。」
と思える好意は、素直に受け取っても良いんじゃないかな?
散々気持ち悪い好意を受けて、上司を否定したいかもしれない。
だけど、
「この子は、上司として尊敬してくれてるんだな。」
って上司側に伝わっていた方が、円滑に行く事が多い。
あくまでも、上司と部下の関係に戻れるようになるよ。
⇒【上司のお気に入りな部下に対する態度】気に入られてるサインを解説
勘違いが怖い理由

「上司との関係に亀裂が入ったら、今後の仕事に影響が出る…」
そう思うと、どうしたらいいのかわからなくなっちゃうよね。
あからさまに上司を立てていたら、
「もしかして俺に気があるのか?」
なんて勘違いをされかねない。
上司にとる態度が絶妙に難しいんだよね。
女性社員からは、
「あの子、媚売って気に入られようとして卑しいわよね。」
なんて目で見られることになるし、
男性社員からは、
「上司に目をつけられたくないから、あんまり話さないようにしよう…」
なんて距離を取られかねない。
それは独身の上司に限らず、既婚の上司であっても同様。
- 「この子、僕に好意があるみたいだな」
- 「もしかしたらワンチャン狙えるかも?」
なんて思われてたら危険だ。
「断りきれずに関係を持ってしまった…」
なんて事には絶対にならないように!
勘違いをしてくる上司には、適切な対処を取ろう。
⇒職場の雰囲気を悪くする人を辞めさせるには|集団で潰せ!【対策法】
上司の好意が気持ち悪い時の対処法

「上司の好意が行き過ぎてて気持ち悪い…」
そうやって悩み続けるなら、無理せず会社の相談窓口に行ってみる事。
上司に直接言いづらいなら、他の人に指摘してもらえば良いんだよ。
上司本人は、
「拒否しないから問題ないのかと思ってた。嫌なら直接言ってくれよ」
なんて、悪どい言い訳を残している。
あなたが
- 「イヤだと感じている」
- 「上司によって支障が出ている」
という事実を明確化しておくのが大切だよ!
ちなみに、上司から好意を持たれる人は、職場で
【和む女性】だと認識されている可能性が高いよ。↓
⇒【まさに職場のオアシス】和む女性の特徴8つ|癒される人になる方法
