世の中には【自己肯定感の低い美人】というのが、一定数存在しています。

この記事では、その自己肯定感が低い美人の特徴を具体的に解説していきます。
もくじ
自己肯定感が低い美人の特徴
自分と他人を比較する
自己肯定感が低い美人は、すぐに自分と他人を比較してしまう傾向があります。
なので仮に「私は美人だ」という自覚があったとしても、 ちょっとでも人の方が優れている部分を見つけると「私はダメな人間なんだ」と自信をなくしてしまいます。
失敗を異常に怖がる
失敗を異常に怖がるというのも、自己肯定感が低い美人にはありがちです。
「もしもこうなったどうしよう」とか、自分の身に起こりうる最悪のケースをいつも想定しているので、行動力も低いんですよね。
人によく騙される
自己肯定感が低い美人は人に騙されるケースも多いです。
過去に親友とか、信頼していた男などから裏切られた経験をしている人も多いですね。
すぐ気持ちが舞い上がる
何か良いことがあったらすぐに気持ちが舞い上がってしまいます。
テンションも上がって「もしかしたら自分は幸せなんじゃないか?」と思うこともあるけど、長くは続きません。
人の意見に流されやすい
人の意見にも流されやすく、自分の意見を主張することはめったにありません。
自己肯定感が低い美人は基本的に拒否すること自体が苦手なんですよね。
よく自己嫌悪になる
ちょっとした事でもすぐに病んでしまい、よく自己嫌悪になるというのも自己肯定感が低い美人の特徴です。
周りが聞いたら「そんなことで?」と思うような、しょぼい事でも、自分を責めてしまうのです。
人の目を気にする
自己肯定感が低い美人は、自意識過剰な一面もあるのでかなり人の目を気にします。
公共の場では常に【周りから見た自分の姿】というのを意識して過ごしていますね。
コンプレックスがある
外見的な部分でもどこかにコンプレックスを抱えている人が多いです。
そのコンプレックスが原因で、ありのままの自分をさらけ出すことができなくなっているのですね。
美人なのに自己肯定感が低いのはなぜ?
そもそも美人なのに自己肯定感が低いのはなぜなのでしょうか?
本来は美人の人ほど自分に自信を持っていて良いはずなのに…
劣等感とはつまり、自分が人よりも劣っているという自覚のことです。
勘違いも含めてどんな人間でも劣等感は抱えています。
しかし自己肯定感が低い美人は、その感覚が極端に敏感に働いているんですよね。

でもその才能は、決して周りからは評価されません。
むしろ、自分で自分を苦しめる考え方を自ら極めてしまっているので、結果的に絶望を繰り返してしまうのです。
自分の悪い所はとっくに自覚しているはずなのに、【自覚する事自体】が悪い所だという事に気付いてないんですよね。

でも【考えすぎる癖】を直すのは簡単な事ではありません。
考えないようにするという事も考えているという事なので、別の事で気を紛らわせるしかないのです。
自己肯定感が低い美人は多い?
意外な事に、世の中の自己肯定感が低い女性の多くはもともと美人であるケースが多いのです。
普通に考えれば、ブスな女ほど自己肯定感が低いはずなのに、なぜ美人が多いのでしょうか?
ブスな女は、自分に自信が持てなくなったら、もうこの世の終わりです。
社会的に存在価値は無くなり、引きこもるしか手段は無くなります。
だからこそ、無理やりにでも自分に自信を持たせて、毎日を過ごしているわけです。

つまり美人な女性は自己肯定感が低くても、社会に溶け込めるし【普通に生きる事】に関しては、なんとかなるのです。
ただ、自分の理想が高いゆえに、
「もっと幸せになって良いはずなのに…」
と自己嫌悪に陥ってしまう訳です。
・自己肯定感が低くなってしまう原因は?
自己肯定感が低い人って、自分に自信が持てない事が根本的な原因になっているケースが多いんですよね。

そういう時は、ウェブでできる簡単な強み診断(グッドポイント診断)をやって、自信が持てるように自分の魅力を見つけることをおすすめします。
やり方は簡単。
診断をスタートすると、いろいろな質問項目が出てくるのでそれに答えていくだけです。
まあ【ちゃんと根拠のある心理テスト】みたいなものですね。
答え終わると、↓以下のような18種類の強み要素から自分の性格を分析してくれます。
この診断は転職サイトが開発したものなんですが、「異常なほど細かく性格を分析してくれる」と、一時期ツイッターで流行りましたね。
割と根拠のある解説が多く、本格的に自分の性格が診断できるので結構楽しいですよ。
無料で出来るので、リクナビネクストの会員登録が必要ですが、簡単に登録できます。

自己肯定感が低い美人は幸せになれない?
自己肯定感が低い美人は幸せになれないのか?という話ですが、これも結論から言うと、なれないです。
なので、周りから見たら幸せに見えるような環境で暮らしていたとしても、自己肯定感が低い本人からしたら、自分が周りの人よりも不幸に感じてしまうんですよね。
これは、【自尊心】が低い事が影響しています。
下の記事では、【自己肯定感】と【自尊心】の違いについて、詳しく解説しているのでチェックしてみてください。↓
⇒【自己肯定感と自尊心の違いは何?】
以上、陰キャ研究所でした。