あなたは職場で孤立した経験はある?

職場で孤立したら異動願いを出したり、退職したりするのが一般的!
だけど私の場合は全く気にしないで普段通りの生活を送っているよ。
この記事では、現在も新潟県のとある職場で孤立している私が、メンタル的に平気な理由を超具体的に解説していこうと思う。
もくじ
職場で孤立しても平気?
「職場で孤立しても平気な人なんて、メンタルが強い人だけじゃないの?」
と思うかもしれないが、別にそういうわけではない。

以前は、集団に属しながら流れに身を任せて生きていくタイプの人間だったんだよ!
こんな私が、なぜ職場で孤立しても平気になったのかと言うと、「職場の人間関係は私の生活に関係ないぜ!」と割り切ったから。
多くの社会人は、職場の人間関係を第一に考えている。
とにかく上司に気を使ったり同僚と仲良くしようとする人が多いけど、私の場合は完全にそれを【意味がない事】だと割り切っているんだ!
休憩時間は、おしゃべりで信頼関係を作る時間ではなく本当の意味での休憩時間、暇つぶしをしながら心身のストレスを解消する時間だ。
こんな私の姿を見て職場の人からは「寂しい奴だな」と思われるかもしれない。
でもそれすらも私には関係ない。
別に【私の居場所】は職場では無いから。

これを多くの人が勘違いしている気がする。
別に職場で充実した時間を過ごせなくても、他の場所で【本当の自分】を解放させてあげればいいだけ。
わざわざ、職場の嫌いな人たちと自分を偽りながら関わる必要なんて無いんだ。
私の居場所は
- 何にも縛られず過ごせる家
- 職場外の本当の友達と関わっている時間
この2つだけなんだよね。
ちなみに世の中には、私と同じような考えの人も結構いるみたい!↓
わたしの持論は「世界を3つ持っておくこと」
結婚したからといってパートナーとの世界しかないってなるとそこが破綻する時に逃げ場がなくなってしまう仕事でも実家でも友人でもなんでもいいのだけれど、居場所を3箇所はもっておくと生き延びやすいとおもってます
— AgnusDei/漆黒のあにゅ (@AgnusDei_Belias) February 16, 2021
自分の中で急に職場での居場所とか必要とされてるのか疑問になってふっとなにもかも辞めたくなる時あるんだよね
何があったって訳じゃないんだけど
忙しさで疲れてるだけなんかなぁ— ヤド@変人ズサポート師匠 (@___naninunemui) February 15, 2021
職場ってそれだけだとものすごく閉鎖的で、そこで悩みがあるとついそのことで頭がいっぱいになる。でもたとえ職場に居場所がなくても、他に目を向ければあなたの居場所となる所はたくさんある。重要なのは、そういった「居心地の良い場所」をひとつでも良いから作ることだよ。それだけできっと救われる
— さくら@派遣10年から正社員 (@SakuraToDream) February 17, 2021
今日は丸一日家族と思いきり遊んだんだけど、スマホもほぼ見ることなく日常がただただ幸せだった。私のベースは家族。ここが安心安全な居場所だからこそ思いきり仕事もできる。今日も元気で一緒にいてくれてありがとう。
— 渡邊みか@愛で飯食って生きてる人 (@watamika_46) February 14, 2021
⇒仕事が嫌いな人ほど仕事ができる理由は?|優秀な人ほどやる気がない?
私が職場で孤立しても平気な理由
ここからは、私が職場で孤立しても平気な理由をさらに具体的に解説していこうと思う。
職場で孤立した方が楽だから
正直「職場で孤立してしまったほうが楽なんじゃないか?」と思う時がある。
上司に「愛想良くしなきゃ」とか「嫌味っぽくならないように会話をしなきゃ」とか
人間関係を安定させるためには、かなり慎重に行動しなければならないんだよね。

個人的には、職場で無理やり周りに馴染むよりも、孤立した方が精神的には疲れないと思うよ。
結局はお金を稼ぎたいだけだから
結局、職場なんていうのは時間をお金に変える作業。
生活にお金が必要だから働いているだけであって、別にそこでの人間関係は重要じゃないんだよね。
職場で孤立していたとしても、別に給料も普通にもらえる!

プライベートとは関係ないから
職場の同僚に嫌われたとしても、別にプライベートの友達から嫌われるというわけではない。
【職場の関係】と、【プライベートの関係】は全く別の世界なので干渉していない。

職場の仲良しごっこがめんどくさい
そもそも職場の仲良しごっこがめちゃくちゃ面倒臭い。
誰もがまるで小学生の席替えと同じような、しょうもないことで揉めている。

別にクビにはならないから
どんなに職場で孤立しても、仕事さえまともにやっておけば別にクビにはならない。
確かにコミニュケーションは仕事内容に直結することもあるけど、仕事の【報・連・相】の会話さえ成立させておけば、特に問題ない。

どう思われようが気にしないから
基本的に職場で孤立するのが嫌な人って、感情的に「悲しいから」という理由だけなんだよね。

それに頑張って孤立しないようにしたとしても、結局孤立してしまう事だってあるから、意識するだけ無駄なんだよね。
⇒職場で悔し泣きしてしまう女の特徴【7つ】仕事に対してマジメすぎ?
職場で孤立しても平気な人って?
ここまでは、職場で孤立しても平気な理由を解説してきたが
これは「どんな人でも平気だよ」と言っているわけではない。
ではここからは、職場で孤立しても平気な人の特徴を具体的に解説していこう。
職場で孤立しても平気な人というのは、ズバリ職場以外で【自分の生きがいがある人】だと思う。
例えば
- プライベートで遊べる友達がいる
- 休日は趣味で充実した時間を過ごせる
などの、職場以外で既に充実した生活を送っている人だ。
なぜかと言うと、そういう人たちは職場が自分の居場所にならないからだ。
逆に職場以外で自分の生きがい見つかっていない人は職場が自分にとっての全てみたいになってしまうので、孤立してしまうとものすごい孤独感に襲われる。

いずれにしても「職場の人間は後回し」という姿勢が大事なので、あまり思いつめずに軽い気持ちで職場に通ってはいかがだろうか?
⇒仕事を与えない嫌がらせを受けた時の対処法【仕事外し】はパワハラ?
以上、陰キャ研究所でした。