
モテない人ほど【恋愛に対して積極的に行動すべき】だという話を聞いたことがある。
この記事では、好きな人にがっつきすぎて引かれた時に挽回する方法を超具体的に解説していこう。
もくじ
好きな人にがっつきすぎた!

「恋は盲目」という言葉があるように、好きな人ができると一直線でその人のことを追いかけてしまうタイプの人もいる。
- 「早く自分の思いを伝えなきゃ」
- 「好きな人がどんなことを考えているのか」
などと考え出すと病んでしまう。
だからこそ【当たって砕けろ】の精神で積極的にアプローチするんだけど、がっつきすぎて嫌われてしまったら元も子もないんだよね。
いや、安心してほしい。
仮にがっつきすぎて引かれたとしても挽回する方法はある。
そもそも【引かれた】という事は、良くも悪くも自分の気持ちが相手に伝わったという事。
むしろ恋愛関係が始まるとするならば現時点がスタート地点であり、ここからどう行動するかが勝負の分かれ目なんだよ。
⇒性格の悪い人ほど人気者って本当?|友達が多い人は悪口を言うから説
好きな人に引かれた理由

ここからは、がっつきすぎて好きな人に引かれた理由というのを、具体的に解説していこう。
どう接したら良いか分からない
引かれる理由として1番ありがちなのは、「どう接したら良いか分からない」と思われているケースだ。
このケースではまだ脈ありか脈なしかという判断にすら至ってない。
先ほど解説した通り、恋愛関係に発展するスタート地点に立っているに過ぎない。
恥ずかしい

あまり人から好かれた経験がない人や、恥ずかしがり屋な人は、がっつきすぎな人と接すると引いてしまうことも多い。
これは中学生ぐらいにありがちな悩みではあるけど、高校生以上の大人でも結構こういうタイプは多いんだよね。
迷っている
がっつきすぎな人に対して
「この人と本当に付き合っていいのかなぁ?」と迷っている場合は引かれたりする場合もある。
特に、相手のことをよく知らないのに【自分が好かれている】という事実だけを知ってしまった場合。
「相手のことを知りたい」のに
「自分も相手のペースに合わせたら【思わせぶり】だと思われてしまうからどう接したら良いか分からない」と葛藤していることもある。
遠ざけたい

単純にすでに脈なしだと言うことが確定しているから、【引いた態度】を演出して遠ざけようとしているのかもしれない。
これは好きな人に引かれた理由の中でも、最悪のパターンのやつだね。
好きな人に引かれた時に挽回する方法

ここからは、好きな人に引かれたときに挽回する方法を解説していこう。
多くの人は今までがっつきすぎた分を取り戻したいからと言って、ちょっと態度を変えて好きな人と関わってみるなどといった対応をとることが多い。
確かにこれで自分の印象を良くすることができるかもしれないけど、前以上に親密な関係になる事はできない。
【挽回】するためには、自分の存在を相手の中で大きくすることが重要なんだ。
いや、がっつきすぎっている人間が突然冷めた態度をとってきたら、
「あれ?どうしたのかな?」と誰でも不安に感じるものなんだよ。
確実に好かれていると確信がある時って
- 「どうしようかなぁ」
- 「困っちゃうなぁ」
とか思いながらも、その人には余裕があるんだ。
でも急に【引いた態度】を取られたら、
- 「自分の態度がいけなかったなぁ」
- 「もう付き合えないのかなあ」
などとネガティブな感情が生まれる。
つまり少しだけ冷却期間を挟むことで、今後に好きな人と恋愛関係に発展する可能性はぐんと上がる。
これは自分のプライドを守るための防御であると同時に、相手から好かれるための戦略なので攻撃でもあるんだ。
⇒気を使いすぎて嫌われる人の特徴【8つ】性格は良いのにもったいない
好きな人にがっつきすぎたら謝る?

好きな人にがっつきすぎたら、無駄に反省して「困らせてごめんね」などと謝ってしまう人も多い。
なぜと言うと、謝ったらその時点で恋愛関係に発展する可能性が激減してしまうからだ。
【謝る】という事は、自分は今まで間違いだったということを認めると言う事。
これは「冷めた態度をとることと同じなんじゃないの?」と思うかもしれないが全然違う。
実際には「ごめんなさい」と謝ることは間接的に「もうアプローチしません。」と言っているのと同じこと。
恋愛的っていうのは基本的には長期戦だ。
付き合うまでの過程を積めば積むほど成功率は高くなる。
焦らずに少しずつ好きな人を落として行こう。
⇒片思いで嫌われても逆転して好かれる方法|完全に嫌われたけど挽回できる?
以上、隠キャ研究所でした。

コメント
男です。
好きな女性とうまくいきませんでした。彼女とは中学時代の同級生で、再開して二回デートしました。ですが、三回目の誘いを断られて、数日後に何か悪いことしたかなと思い、思い当たることについて謝ってしまいました。「一回目会ったとき無理に手を繋いでごめん」、「軽いやつと思ったかもしれないけど真剣に関わっていきたい」と言ってしまいました。そしたら「そんなに深刻ならなくていいよ」、「仲良く友達しましょ」と返信が来ました。実際三回目の誘いを断られた理由は、忙しいのに毎週のように会おうとしてくるのが鬱陶しかったのだと思います。そんなときに、こんな感じで追い打ちをかけるように重いことを言ってしまって、「仲良く友達しましょ」に対しては「関係を発展させていくつもりはないのね?」とさらに気持ち悪いことを言ってしまいました。これに関しては自分でも違うと思い、送信取り消しして「じゃあまた遊ぼ 気が向いたら」と送りました。ここからはしばらく時間を置こうと思っていますが、謝ったのは良くなかったでしょうか。再度アプローチしたいと思っていますが、望み薄でしょうか。