あなたは、もし嫌いな人と結婚をしたら一体どんな人生になるのか、想像した事はありますか?

この記事では、【嫌いな人と結婚した末路】について、私の実体験をもとに超具体的に解説していきたいと思います。
嫌いな人との結婚について
「そもそも何で嫌い人と何か結婚をするの!?」
と疑問に思う方も多いでしょう。
結論から言うと、私の場合ははっきり言って情です
【愛情】ではなく【情】

当時の私には【別れる】という選択があったのも事実です。
何度も倦怠期を繰り返し、嫌気が差した当時の私には「好き」と言う感情が完全に消え去っていました。
当時は死ぬほど悩み、
「本当に後悔しないかな…?」とか
「そのうち離婚してしまうんじゃないか?」
などといった不安が爆発しそうでした。
しかし結局彼と【別れる】と言う決断はできず、流れに任せて結婚をすることに決まったのです。
嫌いな人と結婚した末路
ここからは、嫌いな人と結婚した末路について解説していきます。
まぁ結論から言うと毎日が地獄ですね。
「それは結婚相手とは関係ないんじゃないか?」と思う人もいるかもしれませんが
結婚相手と言うのは人生のパートナーとなり得る存在です。
なのに私はそのパートナーのことを尊敬もしていないし信頼もしていないのです。

そればかりか夫と話しているとイライラするし、存在自体が鬱陶しいと感じる毎日です。
まぁここまでは、普通の結婚をしている女性でもありがちな共感できる話かもしれません。
仮にあの時、【結婚】をするではなく【別れる】という選択をとっていたら「今よりも幸せなんじゃないか?」と考えてしまうのです。

テレビドラマやネットの記事などを読んで、他人の結婚生活が死ぬほど羨ましく感じます。
現実とフィクションは違うと言うのは理解していますが、私の理想が全く叶わなかったことに絶望する毎日です。
もしもこのまま私を好きになってくれる男性が現れたら、離婚してそっちに行ってしまおうかと考えるのです。
実際夫に対して、私はただ【いるだけの存在】としか感じませんが、旦那の友達や学生時代の旧友を【異性の男性】として見てしまうのです。

⇒友達が一人もいない女の人生ってどんな感じ?
好きじゃない人と付き合うと結婚する?
私が嫌いな人と結婚をしてしまったそもそもの原因は、好きじゃない人と付き合ってしまった事だと思います。

旦那は顔も不細工で性格的にも全然頼りないので、全く私が好きじゃないタイプの人だったのですが、告白された時にノリで付き合い始めたのです。
もちろん好きじゃない人なので、最初は結婚なんてする気は全くありませんでした。
しかし私は1人になるのが苦手なので孤独を紛らわすために妥協して彼と付き合い続けていたらあっという間に20代後半、結婚適齢期を通り過ぎようとしていたのです。
そして、「そのリスクを負いたくない」と言う逃げから私は好きじゃない人と結婚する道を選んだわけですね。
結局は私の自分勝手と行動力のなさが招いた結果だと思います。
好きじゃない人の子供産む事について
ここからは好きじゃない人の子供を産むことについてどう考えているのか?というのを解説していきます。
よく、「好きじゃない人の子供を産むなんてかわいそう」だとか
「好きじゃない人との子供は嫌いにならないの?」などと
言われることがありますが、これに関しては全然嫌ではありませんでした。

妊娠が発覚した時も、「好きじゃない人との子供を産むんだ…」という気持ちよりも「とうとう母親になるんだ!」という希望の方がはるかに大きかったです。
⇒友達がいない子なしの主婦は孤独感がヤバい!【幸せになれない理由】
実際今も旦那の事は好きじゃないですが、子供のことは好きで好きでしょうがありません。
今でも旦那と離婚しないのは【子供の為を思って】というのが1番大きいですね。
後悔する?
嫌いな人と結婚をすると絶対に後悔するの?と言う話ですが、これに関しては「必ずしも後悔するわけじゃない」と言っておきます。
仮に好きな人と結婚をしたからといって、どっちみち旦那への愛情はいずれ消えるものです。

それよりも、なぜその人が嫌いなのか?
その理由の方が大事です。
もしもその男性に性格的な問題があるのだとしたら、将来的にそこを我慢できるかどうかで【後悔するかどうか】も決まってくるのではないでしょうか?
まあ一番良いのは好きじゃない人と付き合わない事ですね。
⇒年々人嫌いになる原因は?|嫌いな人が増えていくのはなぜ?
以上、陰キャ研究所でした。