サイコパスに勝つ方法|弱みを握って味方を増やそう!

人間関係においてサイコパスとは絶対に戦うべきではないと言われています。

脳内フレンド
脳内フレンド
でもやられっぱなしは正直ムカつくし、どうしても勝ちたいと思う人も多いんじゃないかな?

この記事では、最強と言われているサイコパスに勝つためには、一体どうすれば良いのかを超具体的に解説していきます。

サイコパスに勝つには?

サイコパスとトラブルになったとき、基本的には相手にしないことが重要だと言われています。

なぜかと言うと、サイコパスは人を傷つけることに何の躊躇もしないので、結果的にこちらだけが辛い思いをすることになるからです。

脳内フレンド
脳内フレンド
とは言っても、やられっぱなしだと悔しいから、やっぱり「勝ちたい」と思うんだよね。

伊藤
伊藤
まあ頭を使って入念な計画を立てれば、凡人でもサイコパスに勝つことは出来るよ。

では、実際にサイコパスとトラブルになった時に【勝つ】という事は、具体的にどういう状況のことを言うのでしょうか?

【勝つ】の定義は人によって違うかと思いますが、少なくとも相手に対し、「自分と関わったことを後悔させる」くらいの反撃はしておきたいところです。

自分だけがダメージを負った状態なんて納得できないし、何よりも後々後悔することになりますからね。

サイコパスに勝つ方法

ここからは、具体的にサイコパスに勝つ方法を解説していきます。

冷静に立ち向かう

サイコパスに勝つには感情的になってはいけません。

怒りで我を失っている人ってのはサイコパスにとっては手玉でしかありません。

あくまでも冷静に相手を指摘できるように心がけましょう。

脳内フレンド
脳内フレンド
もしも自分の感情が高まっていると感じたら、「自分は今負けているんだ」と言う自覚を持ったほうがいいね。

弱みを握る

サイコパスに勝つには、相手の弱みを握るというのが1番効果的だと思います。

弱みさえ握れば、どんなに不利な状況になっても負ける事はありません。

最悪その弱みを利用してねじ伏せればいいのですから。

ただしサイコパスも相手の弱みを握る能力には長けています。

自分の弱みを握られないように注意して下さいね。

脳内フレンド
脳内フレンド
自分の個人情報や人に聞かれたくない話などは、サイコパスに絶対に聞かれないようにしたほうがいいね。

過ごしにくい環境を作る

サイコパスはたとえ暴言を言われても、全くダメージを負いません。

脳内フレンド
脳内フレンド
そもそも普通の人間と感性が違うから【普通のやり方】じゃ勝てないんだよね。

サイコパスを懲らしめるには相手が過ごしにくい環境を意図的に作ることが重要です。

例えば周りの人間と協力してサイコパスに嫌がらせをしたり、悪い噂を広めたりなど方法は色々あります。

メンタルを破壊する

サイコパスに勝つには相手のメンタルを破壊する必要があります。

しかしサイコパスはメンタルがめちゃくちゃ強いです。

脳内フレンド
脳内フレンド
ちょっとやそっとの攻撃では全くひるまないので、やるなら徹底的に攻撃するようにしよう!

行き当たりばったりの攻撃ではサイコパスのメンタルを破壊する事は難しいので、入念な計画を立てて大ダメージを狙いましょう。

煽りまくる

サイコパスは常に冷静に相手のことを攻撃します。

その冷静さこそがサイコパスが強いって言われている要因でもあるので、とにかく煽るのも効果的です。

サイコパスを煽って怒らせれば、必ずボロが出ます。

相手を怒らせた上で、こちらが冷静さを保っていられればもう勝ったも同然

後は煮るなり焼くなりして自分に喧嘩を売ったことを後悔させてやりましょう。

サイコパスに勝つには準備が必要

サイコパスに勝つためには準備が必要と言う話をしましたが。具体的にどのような準備をすれば良いのでしょうか?

1番良いのは協力者を作ることです。

自分と同じようにサイコパスに苦しめられている仲間を見つけ協力するのです。

いくら人間関係のトラブルに強いサイコパスといえども数の暴力にはかないません。

味方さえ増やすことができればサイコパスの攻撃にも耐えることができるし、勝てる可能性は大幅に上がります。

それからサイコパスに勝つには事前にシュミレーションしておくことが大切です。

脳内フレンド
脳内フレンド
例えば自分がもしここで反撃をしたら、「相手はどのような行動に出るのか」を事前に予測して対策を練っておくことが重要だね、

だからこそ協力者がいればサイコパスのことを信用しなくなるので、自分が有利な状況に立てるわけです。

仮にサイコパスがあなたの悪い噂を広めようとしても、事前にサイコパスの非人道的な言動を周りの人に知ってもらえば、あなたの悪い噂を信じなくなるでしょう。

人間関係のトラブルと言うのは基本的に情報戦です。

子供の喧嘩とは違って、ずるい嫌がらせの戦いになるのは間違いありません。

こういう時は先に相手の行動を予測するのが勝ちにつながるというわけです。

サイコパスに勝つとどうなる?

ここまでサイコパスに勝つ方法を具体的に解説してきましたが、もし買ったとしたら今後どのような変化が訪れるのでしょうか?

基本的には、今の自分が過ごしている環境が、とても過ごしやすいものに変わるかと思います。

仮に学校や職場でサイコパスに悩まされていたのであれば、今後はもう二度とサイコパスに怯える必要はなくなるので単純にストレスが減りますね。

また、今そのサイコパスがいることによって人間関係が崩壊しかけているかもしれませんよね。

しかしサイコパスに1度でも勝つことができれば、相手もむやみに手を出せなくなるので壊れた人間関係も少しずつ修復していくだろうと思います。

それからもしあなたがサイコパスに勝てば、周りの人間はあなたのことを見直すことになるでしょう。

「あのサイコパスに勝つなんて凄いなぁ」と言葉には出さなくとも、あなたは尊敬される存在になるかと思います。

以上、陰キャ研究所でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする