
「明日は仕事に行きたくない!」
そう思いながら、無理やり仕事に行っている人は多い。
どうにかして、この絶望感を消したい!
そう思っているあなた。
この記事では、
- 明日から仕事に行きたくない気持ちを消す方法
- 明日から仕事にいかないとどうなる?
- 明日から仕事に行かない方が良い場合
などについて、超具体的に解説していくよ。
もくじ
明日から仕事に行きたくない!

「明日から仕事に行きたくない!」
そう思っている人は結構多いんじゃないかな?
行きたくないのには、色んな理由があるはず!
私の場合は、人間関係が原因で仕事に行きたくないって思うようになった。
職場の中に、どうしても自分と合わない先輩がいてさ…。
その先輩は、私がミスをした時だけ厳しく注意してくるの。
しかも、わざわざみんながいる前で怒ってくる。
しかも、そのミスっていうのが新入社員でもしないような凡ミス。
周りからどんな目で見られるかなんて、考えてもくれない。
その日の仕事中は、ぐっと泣くのを堪えて過ごした。
でも、相手は先輩社員だから、言い返す事もできなかった。
まさに、人生のどん底って気分を味わったよ。
だから下の記事にもある通り、結局私は仕事を辞めたんだよ。↓
⇒仕事辞めたら人生楽しすぎ!【33歳独身女性】私が幸せな理由を解説
じゃあ、どうして私が明日から仕事に行きたくないと思ったのか?
その理由について、解説していくよ。
明日から仕事に行きたくないと思った理由

仕事が楽しくないから
「明日から仕事に行きたくない!」
そう思ってしまうのは、仕事が楽しくないのが原因だよ。
自分が好きな仕事をすれば、楽しく仕事ができる。
でも、自分の好きな仕事をしている人って意外と少ないものでしょ。
だけど、仕事というのはそういう物!
こんな風に割りきる事ができれば、仕事に行きたくないと思わくなるよ。
人間関係

職場の【人間関係】が悪いと、仕事をするのもやりずらい。
いつもビクビクしてしまって、仕事に集中するのが難しい場合もある。
職場の人間関係が悪いと、
- 休憩時間でも気を抜く事ができない
- ミスを普段よりも気にしてしまう
- ずっと気を張りつめている状態
こんな劣悪な環境で仕事をしないといけなくなる。
「明日から仕事に行きたくない!」
と思うのは、こういった人間関係が理由なんだよ。
⇒攻撃的な人の末路がかわいそうww【ざまあみろ】自分にだけ攻撃的な心理
人手不足だから

人手不足だと、当然1人当たりの仕事量が多くなる。
仕事量が多くても、要領が良い人は定時までに終わる。
だけど、ほとんどの人は残業をしないと終わらない。
だから、【明日から仕事に行きたくない】と思ってしまうんだ。
休みがないから
- 休みの日に出勤する
- 終わっていない仕事を自宅でする
これは、休みとはいえないよね。
「出勤をしていないから休みだ!」
という感覚の人も中にはいる。
休みがないなら仕事に行きたくない、と思うのは当然だよね。
⇒毎日仕事に行きたくない【絶望】働くこと自体が嫌いな人の心理を解説
明日から仕事に行きたくない気持ちを消す方法

テンションを上げる
明日から仕事に行きたくないなら、テンションを上げれば良いんだよ。
テンションを上げるには、
- 自分の好きな音楽を聞く
- 面白い動画・テレビを見る
- 好きな物を食べる
なんて感じで、色々と方法がある。
テンションを上げて、それまでの嫌な感情は全部忘れる!
そうすると、仕事に行きたくない気持ちを消す事ができるよ。
人間関係を気にしない

人間関係を気にしなかったら、職場は居づらい場所じゃなくなるはず。
- 「他の人にどう思われても、自分は自分!」
- 「仕事をきちんとこなしていればOK!」
こんな風に思えば、他人は気にならなくなる。
少し勇気がいるけど、周りの事は気にせず過ごしてみてね。
⇒職場の嫌いな人を無関心になる方法|気にならなくなる方法ってあるの?
運動をする
「明日から仕事に行きたくない…。」
そう感じているなら、1度思いっきり運動をしてみて。
嫌な感情を抱いたままだと、身体にも悪影響が出てきてしまう。
だから、身体を動かしてリフレッシュをさせるってわけさ。
「明日から仕事に行きたくない!」
こんな感情もリフレッシュする事ができるよ。
休みをとってしまう

明日から仕事に行きたくないなら、思い切って休むのがオススメ!
有休とかの休みをもらって、心身共にリフレッシュ。
ただし、あまりにも長く休むのはダメ。
次に仕事に行く事が難しくなってしまうからね。
せいぜい2~3日程度にしておこう。
とにかく、職場から一時的に離れる事が重要。
そうする事で、職場の良い面が見えてくるよ。
⇒仕事に行きたくない【助けて】辞めたくないけど辛い時の解決方法
明日から仕事に行かないとどうなる?

「明日からもう仕事には行かない!」
そうは思っても、生活ができなくなる場合があるよね。
ただ、職場を変わっても生活費を稼ぐ事はできる。
でも、すぐに次の職場を探すのは難しいもの。
- 「急に行かないってどういう事?」
- 「社会人として常識がないのか?」
- 「他の人の迷惑は考えないのか?」
こんな風に思われてしまうよ。
⇒仕事で怒られると自分が悪いのにやる気なくすのは私だけ?|切り替え方を解説
明日からも仕事に行くメリット

「明日から仕事に行きたくない…。」
そう思っていても、仕事に行くとメリットがあるんだよ。
1番大きいメリットは、
「嫌な事を乗り越えた!」
という達成感を味わえる事。
どうしてなのか不思議だよね。
そうなるのには、仕事に慣れた・人間関係が解消された、なんて理由があるよ。
それに、人間は状況や環境に適応する事ができる。
今は嫌だと思っている環境にも、慣れる事ができるんだよね。
⇒仕事が暇すぎて行きたくない!【暇疲れ】でやる気でない時の対処法
明日から仕事に行かない方が良い場合

環境によっては、仕事に行かない方が良い場合がある。
- ブラック企業
- 会社や仕事内容が合っていない
- 正しい評価をされない
- 体調が悪くなっている
んな環境なら、無理して仕事に行く必要はない!
そうなってしまう前に、次の会社を探して転職する方が良いよ。
⇒仕事に対して気持ちが切れたら退職した方が良い?【選択肢は2つだ】
