
先日私は、仕事でありえないミスを連発した。
本当にもう、恥ずかしいの情けないのって…
この記事では、そんな私の体験談を赤裸々に語っていくよ。
もくじ
仕事でありえないミスを連発!

その日の私は、頭がどうかしてたんだと思う。
私は接客業に勤めているんだけど
接客をしていたある日、目に止まったおっさんに
「いらっしゃいませ。」
っていつも通り声を掛けたら、すっごく睨まれて!
そしたら何と、うちの会社のめちゃくちゃ偉い上司だったの。
私は、その職場で一緒に働いている上司のことをお客さんと間違えちゃった!
あきれ顔で
「次からは気を付けなさい。」
って言われたけど、とりあえず謝って、その場は何とかなった。
「落ち着け!落ち着け!」
ってたくさん自分に言い聞かせてた。

まあここまでなら、大したことではない。
ただめちゃくちゃ恥ずかしいだけ。
問題はここから。
動揺していたけど、仕事はしないといけない。
上司とお客さんを間違えた後、別のお客さんから肉の注文がきて。
運ぶ時に足が床の段差に引っかかって、お客さんにぶちまけちゃったんだよね。
生肉だから臭いもキツイし
お客さんは怒るわ、さっきの上司も裏でキレててもうパニック!
「とりあえずお客さんについた生肉を拭こう!」
そう思って濡れたタオルでお客さんの私物を拭こうとしたら、
生肉の血でびちゃびちゃになっているお客さんのスマホを発見。
もう絶望したよね…
「早く拭かなきゃ!」
その時、またやらかしちゃって。
かなり濡れたタオルでスマホを拭いたもんだから、そのスマホは水没。
ちょっと考えれば分かる事なのに…

その日は、家に帰ってから永遠と1人反省会。
思い出して恥ずかしくなって
次の日の仕事が怖くてたまらなかった…
この記事を読んでる人も
私と同じように、なぜか普段しないようなありえないミスを連発してしまう事もあるかもしれない。↓
⇒ベテランなのに仕事でミスを連発するのはなぜ?|ミスが続く時の対処法
じゃあここからは
- 急にミスが増える理由
- ありえないミスを連発しない為にはどうしたらいいか
- 急にミスが増えた時の対処法
について解説していくよ。
急にミスが増えたのはなぜ?

仕事に慣れたから
「最近、仕事で急にミスが増えたな…」
「でも、なんでか理由がわからない。」
なんて思っているあなた。
それは、あなたが仕事に慣れたから。
ある程度、仕事に慣れると
- 「ミスをしても何とかなるだろう。」
- 「ミスをしたけど、まぁいっか。」
なんて軽く考えてしまうようになる。
仕事に慣れるのはいいこと。
だけどミスする事にも慣れてしまうと、ミスを連発してしまうようになる。
他の事を考えているから

プライベートの事、趣味の事…
仕事中、他の事を考えてない?
急にミスが増えたあなた。
もしかしたら、無意識で他の事を考えてしまっているかもしれない。
集中できないと、当然ミスは起こる。
⇒仕事ができない人はどうすれば馴染める?|自分が職場で浮いてる気がする時の対処法
仕事が向いていないから
「急にミスが増えた」
って困っているあなた。
よく思い出してみて。
今までもミスが多かったんじゃない?
- 頑張っているのに、ミスをしてしまう
- ミスの原因が全く分からない
誰にでも向き不向きがある。
仕事に対しての気持ちが切れたら退職して、別の仕事を探すのもあり↓
⇒仕事に対して気持ちが切れたら退職した方が良い?【選択肢は2つだ】
やる気がないから

「あなたは今の仕事が好き?」
そう聞かれて、好きじゃないと思ったあなた。
仕事を好きじゃないと、やる気は出ない。
やる気がないと、ミスをしてしまう。
やる気がないと、仕事は頑張れない。
ありえないミスを連発しない為には?

冷静になる
「ありえないミスを連発してしまった!」
そんなことがあると
「どうしよう。」
って動揺してしまうよね。
冷静になって、今どうしたら良いのかを考えよう。
特に新人はメンタルが弱いことも多いからね↓
⇒新人のメンタルが弱すぎる!|新卒の社員を打たれ強くする方法を解説
原因を考える

ありえないミスを連発してしまったとき。
なんでそうなったのか考えてみよう。
「恥ずかしくてそんな余裕ない!」
そう思うかもしれない。
なんでありえないミスを連発してしまったのか。
きちんと考えて、次はミスをしないようにしよう。
開き直る
ミスをしてしまったものは、もうしょうがない。
くよくよしてないで、開き直ろう。
「ミスしたけど、何か?」
くらいの気持ちで乗り切ろう。
「あなたがありえないミスを連発した!」
なんてすぐにみんな忘れちゃう。
だったら、悩んでいる時間がもったいない!
堂々と開き直ろう。
ただし、自分の仕事じゃないからって
「私の仕事じゃない」と開き直るのはやめておこう↓
⇒「私の仕事じゃない」と言う人は仕事ができるふりをしている説
急にミスが増えた時の対処法

手順を確認し直す
- 「急にミスが増えて困ってる。」
- 「今まではできていたのに、どうしてだろう…」
そんな時は、仕事の手順を確認し直そう。
仕事に慣れてくると、どうしても自己流のやり方になりがち。
面倒だけど、1から確認する事で確実にミスは減る。
1度手順を確認してみよう。
最終チェックをする

急にミスが増えたって落ち込んでいるあなた。
仕事が終わったらそのままにしていない?
「やったー!終わったから次の仕事しよう。」
なんて感じで、すぐに次にいっちゃってない?
仕事でミスをしたくないなら、最終チェックを必ずしよう。
どんな仕事でも、最終チェックはとても大事なこと。
「自分には必要ない。」
なんて思わず、必ずするようにしよう。
どんなに小さな仕事でもめんどくさいなんて思わず、最終チェックしよう。
周りの人に聞く
なんで急にミスが増えたのか。
自分では全く分からない場合。
自分の何が悪いのか、周りの人に聞いてみよう。
自分1人で考えても、ミスの原因は分からない。
周りの人に聞いて、別の角度から考えてみよう。
初心にかえる

急にミスが増えた。
何度やってもミスばかり…
確かに、仕事にミスはつきもの。
そんな時は1度、初心にかえってみよう。
入社したばかりのあの頃を思い出したり…
楽しかったこと、辛かったこと、色々あったな…なんて考えたり。
初心にかえると「もっと頑張ろう。」
って自然とやる気がでてきてミスの連発防止にもなるよ。
ちなみに能力不足だからって降格願いを出すのは絶対にやめよう!↓
⇒能力不足だから降格願いを出すのはやめておけ!|本人希望の降格処分のデメリットとは
