【自分の事を嫌いな人との付き合い方】自分を嫌ってる人が近くにいる時の対処法

自分の事を嫌いな人とは関わりにくい!

なぜなら、どう接するのが正解か分からないから。

脳内フレンド
脳内フレンド
話すのがムダに気まずいんだよね。

この記事では、

  • 自分の事を嫌いな人との付き合い方
  • 職場の自分を嫌ってる人の見分け方
  • 自分を嫌いな人を好きにさせる方法

などについて、超具体的に解説していくよ。

自分の事を嫌いな人とは

【自分の事を嫌いな人】とはどんな人なのか?

結論から言うと

  • 裏で陰口を言われてる
  • 自避けられたり、無視される
  • 他の人との接し方と差がある
  • よそよそしい

↑こういう人。

一番困るのは、自分の事を嫌いな人と関わらなければいけない時。

脳内フレンド
脳内フレンド
お互いがお互いの態度を気にしてるから、異常に気まずいんだよ。

だからこそ、相手の動向が気になっちゃう

自分の近くにいる人だと、余計に身構えてしまう。

特に気まずいのは、【嫌われてる】という自覚があることを相手が知っているケース。

冷たく接するのは、トラブルに発展しそうで嫌だし、

フレンドリーに接するのもなんか違う。

それに、嫌いな人に対しては拒絶反応が出る人もいるから余計に困る。↓

「なにが正解か分からない!」ということになりがち。

じゃあここから、

【自分の事を嫌いな人との付き合い方】を具体的に解説していくよ。

自分の事を嫌いな人との付き合い方

相手と距離を置く

自分の事を嫌いな人との付き合い方ってどうすれば良いのか。

出来る事なら、相手と距離を置くことが1番の解決策。

脳内フレンド
脳内フレンド
でも【同じ職場の人】だとそうはいかないよね。

当たり前だけど、職場は仲良しクラブではない。

だから、いろいろな人が居るのは仕方のない事。

当たり障りのない付き合い方をするのが、良い付き合い方になる。

みんなそうして自分の中で折り合いを付けているものなんだ。

なぜ嫌われているのかを考えてみる

人はみんな性格が違うし、好き嫌いがあるのは仕方がない。

みんなを好きになれればいいけど、そうはいかない。

「自分の事を嫌いな人がいる。」

と感じたら、どこが嫌われているのか考えてみよう。

脳内フレンド
脳内フレンド
逆にあなたがその相手のどこを嫌いなのか、考えるのも必要だよ。

そうする事で客観的に考える事ができる。

冷静になると、付き合い方も見えてくるよ。

どこが嫌いなのか直接聞いてみる

自分の事を嫌っている人には、直接聞いてみるのが最善の方法ではあるよね。

脳内フレンド
脳内フレンド
でも、そんなこと普通はできないよね。

だから、自分の事を嫌ってる人との付き合い方に歩み寄りという方法がある。

お互いに苦手意識があると、見えない壁が出来ているもの。

その壁を取っ払うことができたら、それはお互いに歩み寄れるチャンス。

歩み寄りは案外簡単なこと。

あなたは相手を褒めることをしてみて。

脳内フレンド
脳内フレンド
褒められて嫌な人はいないよ。

お互いに歩み寄ることができたら、いい関係を築けるようになるよ。

気にしない

よく第三者に人間関係の悩みを相談すると、

「気にしない方がいい。」と言われるよね。

確かに、気にしない事ができれば人間関係はぐんと楽になる

脳内フレンド
脳内フレンド
どんな時も気にしないで、無難にやり過ごせればいいよね。

気にしすぎると疲れるし、ストレスがたまる。

でも、人の頭の中はやり過ごせるようにできていないんだ。

あなたの事が嫌いな人を苦手と感じる理由。

それは、相手からどう見られているのか気になっているから。

まずは、気にしないようにする事。

あなたらしく過ごせていれば、自然に付き合い方も変わってくる。

この辺の関連記事はこちら
⇒お局は相手にしないのがベスト?

職場の自分を嫌ってる人の見分け方

話しかけても素っ気ない態度をされる

自分の事を嫌ってる人の見分け方の1番は、やはり相手の態度。

職場で自分の事を嫌ってる人は接し方で分かるもの。

脳内フレンド
脳内フレンド
なんとなく雰囲気で感じちゃうよね。

近くにいる人だとそれが顕著になってくる。

例えば、話しかけても素っ気ない態度をされると違和感を覚える。

最初は、

「たまたまかな。」

と思うけど、それが続くと自分の事を嫌っている人だと気づいてしまう。

こちらはそうでもなかったのに、

「嫌われているんだ…。」

と気づいた瞬間。

どう接していいか分からなくなってしまうよね。

無視されるときがある

職場で、無視されるほど辛い事はないよね。

社会人として仕事をしているわけだから、無視というのは腑に落ちない。

無視する人の心理としては、

「私はあなたが苦手。」

という意思表示。

脳内フレンド
脳内フレンド
それを受け取ったあなたは、どうしていいのか分からないよね。

自分の事を嫌ってる人だと分かったのだから、後はあなたの考え方次第。

ここでなぜ無視するのか、嫌いなのか聞いてみるのも大切。

だって、同じ職場で今後も付き合っていかないといけないのだから。

仲間外れにされる

自分の事を嫌ってる人の中には、明らかな態度を示す人もいる。

仲間外れにされてしまうと、戸惑ってしまうよね。

脳内フレンド
脳内フレンド
ずっと続くと、職場に行くのが怖くなってしまう事も…。

でも、ここで発想の転換をするのも大事。

職場は仲良しクラブじゃなくて、あくまでも仕事。

脳内フレンド
脳内フレンド
仲間外れにされても、気にしない!

そういう時は、仕事をして無心になれると案外楽になる。

大切なのは、あなたは職場で胸を張っていてもいいって事だよ。

明らかに冷たい態度をされる

同じ職場の人に、明らかに冷たい態度をされる。

それが近くにいる人だと見分け方も顕著だよね。

明らかに冷たい態度をされると、あなたも同じ態度に出てしまうのは当たり前。

人の気持ちはそんな態度への対応力はない。

脳内フレンド
脳内フレンド
でも、少し自分に余裕をもってみて。

冷たい態度をされたからって、やり返さないで!

あなたは、あくまでも普通に接してみて。

そうすると相手は自分の気持ちに余裕がないし、心が小さいのがよく分かるよ。

自分を嫌いな人を好きにさせる方法

嫌われるのは興味があるから

自分を嫌いな人と付き合い方はおろか、好きにさせるなんてできるか疑問だよね。

まず、好きにさせるなんて意気込む必要はないよ。

ただ、あなたを嫌ってる人は少なからず興味を持っている事は確か。

興味がないのに嫌いになるとかないし。

だから、あなたは受け身になってみるのも好きにさせる方法だよ。

自分の事を好きだと思う人をまず大切にする

あなたを嫌ってる人を気にするよりも、自分を好いてくれる人を大切にしよう。

あなたは、自分の事を嫌いな人が気になるかもしれない。

脳内フレンド
脳内フレンド
でも、そんな人を気にする時間はもったいないよ。

それよりも、自分の事を好きだと思う人といるほうがよっぽど有意義だよ。

フィーリングが合う人はあなたを成長させてくれる。

心が成長すると、自ずと余裕が出る。

嫌っている人に対して、広い心で接する事ができるようになるよ。

あなたの出方次第で相手も気持ちが軟化する。

まずは、あなたが広い心を持てるようになろう。

嫌ってる人のことを知る

あなたを嫌ってる人のことは、できれば考えたくはないよね。

考えたところで仲良くなれるわけではないし。

脳内フレンド
脳内フレンド
でもね、嫌ってる人の事を知るのも好きにさせる方法なんだよ。

確かに職場は仲良しクラブじゃないから、好き嫌いなんて必要ない。

それでも仕事をスムーズにさせるためには、わだかまりがあってはいけない。

脳内フレンド
脳内フレンド
近くにいる人なら動向を注視してみて。

気になるところは積極的に話してみたり、挨拶は欠かさずしよう。

挨拶はコミュニケーションでもっとも大切だからね。

嫌われて生きるのが楽なときもある

人は誰でも嫌われることを恐れる。

嫌われる=孤独

そんな風に感じてしまうかもしれない。

脳内フレンド
脳内フレンド
嫌われて生きるのも、案外気持ちが楽になれるんだよ。

それもね、期待されない事に慣れると気持ちの負担が無くなる。

心が身軽になると余裕ができるもの。

脳内フレンド
脳内フレンド
そんなあなたを見て、嫌ってる人も羨ましく感じるよ。

あなたはあくまでもマイペースに生きよう。

そうすると、心に余裕ができる。

苦手な人とも気楽に付き合えるようになるよ。

自分を嫌ってる人が近くにいる人はどうする?

自分の事を嫌いな人と無理に仲良くなろうとすると、逆になれないよ。

職場だと共有する時間が長いから、嫌な部分が見えてくるのは当たり前。

でもね、あなたはあなたらしく。

そして「謙虚」になることが必要だよ。

出る杭は打たれる、そういう部分が人は疎ましく感じたりする。

笑顔で、そして謙虚になる。

これこそが人間関係を乗り切るワードだと思ってみて。

脳内フレンド
脳内フレンド
そして何より、きちんと挨拶をする事。

私は嫌われていると思う人ほど挨拶を欠かさずしてみた。

最初こそは無視されたけど、毎日しているとなんとなく相手の態度も軟化してきた。

脳内フレンド
脳内フレンド
お互いに気まずくても、無視されても挨拶で声を発することは大切だよ。

挨拶ができない人は、誰からも信用されない事も忘れずにね。

そしてあなたが努力しても人間関係が改善されなかったとしても、

攻撃的な人の末路は必ず悲惨なことになるから(笑)↓

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする