
自分から話さない人、近くにいないかな?
- 話すことが得意じゃない?
- 人と接することが苦手?
- もしかしたら、怒ってる?
なんて考えてみても、相手が喋らないから分からない。
この記事では
- 話しかけないと話さない人とは?
- 話しかけないと話さない男の対処法
- 喋らない人は怖い?
などについて超詳しく解説していくよ。
もくじ
話しかけないと話さない人とは?

- 誰かが話しかけないと話さない人
- 自分から話さない人
こんな人がいると
「なんで喋らないんだろう?」
って疑問に思ってしまうよね。
別に不愛想な表情だからと言って、怒っている訳じゃない。
人は見かけによらないし、見かけだけで判断しちゃダメかもね。
でも下の記事↓で解説してる通り、【気を使いすぎる人】は
「めんどくさい」と思われがち!
⇒気を使いすぎる人をめんどくさいと感じる理由|対等な関係になれない
話しかけないと話さない人の特徴

心の壁が高い
つまり、警戒心が強いということ。
誰にでもすぐに、気を許すことは決してしない。
他の人が先に話しかけて、その反応を観察。
「この人なら大丈夫!」
と見極めた上で、ようやく高い心の壁が下がってくる。
だから、みんなの事を嫌っている訳ではないんんだ。
言葉が見つからない

話しかけないと話さない人は【話が苦手】というだけではない。
みんなと楽しく話をする(聞く)ことは好き。
でも、どうにもうまく言葉が出てこない。
だから、ふさわしい言葉が見つからない。
そうこうしている間に、楽しいお話の時間は終了。
「あぁ、今日もうまく話せなかったな。」
知らないところで、毎日こんな悲しい思いをしている人だっているんだよね。
考えすぎ
話す時にとっても考えすぎてしまう人。
だから、
- 「こんなこと言ったら、気を悪くしてしまうかも…。」
- 「上手に言わないと、ショックを受けてしまうかも…。」
と、物凄く細かなところまで考えている。
話さない人は、優しい気持ちで考えすぎているかもしれないんだ。
話す必要性を感じない

SNSが普及して、誰でも使ったことがあるこの時代。
ダラダラと直接長い話をするのは面倒。
だから、極力話す場を作らない。
コミュニケーションが下手と言ってしまえば、それまで。
でも、目的を達成する事ができるなら必要最低限で良いと考えている。
話しかけても、話を切られてしまうかも…。
自分から話さない人の心理

自分に自信がない
- 過去のトラウマ
- 学業成績などの劣等感
それに比べて周りのみんなは、とっても賢いし明るいし面白い。
だから、自分からみんなの輪の中に入りづらい。
入ったとしても嫌われることが、とても怖いんだ。
⇒新人のメンタルが弱すぎる!|新卒の社員を打たれ強くする方法を解説
話し方が分からない

みんなでワイワイ話を聞くことは好き。
けど自分が話す時に、何を話せばいいか分からない。
- 「何を言えば、楽しいんだろう?」
- 「何を話せば、盛り上がる?」
頑張って話題を振ってみても、盛り上がらない。
「どうしたら、うまく話せるんだろう?」
と、悩んでしまいますます話せなくなってしまうんだ。
孤独が好き
中には1人でいることが好き、という心理の人もいる。
仲間や彼氏、彼女ができると相手のことを考えないといけない。
毎回、相手の気持ちを考えながら話をしないといけない。
そんな煩わしいことなんか、面倒だと感じる。
1人で好きなことを、好きな時にする。
そんな人だって存在するよ。
自分から話さない人は疲れる!

自分から話さない人と関わると、とにかく疲れる。
表情が乏しいし、正直何を考えているのか分からない。
だから話す内容も考えるし、相手に気を使ってばかり。
でも仲間の中で、孤立しても可愛そうだし。
だから声をかけるんだけど、反応がない!
- 「私の話し方が悪かった?」
- 「話題がよくなかったの?」
自分から話さない人と関わると、関わった本人も参ってしまうんだ。
⇒過緊張な人は仕事ができないって本当?|疲れるし真面目過ぎでミスばかり
話しかけないと話さない男の対処法

ここからは、【男性】に限定をして、
【話しかけないと話さない男】とは、どう関わっていけば良いのかを解説していくね。
好きなことを見つける
話しかけないと話さない男性にっは、自分と共通する好きなことを見つけると、会話がはずみやすい。
ちなみに男の人は広く浅くではなく、1つの事をこだわる人が多い。!
話しかけるタイミングを計る

仕事が始まったばかりや、忙しそうにしている時はダメ。
かといって、休憩中や食事中なら良いかというとこれもダメ。
その大切な時間を邪魔されるなんて、余計に喋ってくれなくなる。
話しかけないと話さない男は難しい。
話しかけるタイミングが、とっても大切なんだ。
自分を知ってもらう
話しかけないと話さない男に、話そうとしてもなかなか難しい。
話しかけたとしても、心のハードルはかなり高い。
下げてもらう方法は、自分を知ってもらう事。
急にアピールし始めると、妙に不自然。
適度な距離感で、自分がどんな人間で、どんな存在なのか。
親しい友人と、明るく話している姿を見てもらったり。
喋らない男に、安心できる印象を持ってもらおう。
そうすると心のハードルは下がる。
こちらからの声かけに良い反応が見られるよ。
喋らない人は怖い?

喋らない人には、その人それぞれに理由がある。
心理状態も影響しているし。
不愛想に見えるし、怒っているように見えるし。
怖い印象しか持てなくなってしまう。
大半が周りから誤解されている。
- 本当はみんなの輪の中に入りたい!
- みんなと楽しく過ごしたい!
だけど、その方法が分からない。
喋らないからって、遠ざけないで。
暖かい気持ちで優しく声をかければ、素敵な仲間になると思うよ!
⇒職場であまり話さない女性の特徴【5つ】あえて喋らない女を演じてる?
