
あなたは【職場で仕事できない人は無視される】という話を聞いた事はあるかい?
この記事では、僕の実体験をもとに仕事で誰かに無視される理由について、超具体的に解説していこうと思う。
もくじ
仕事できない人は無視されるって本当?

結論から言うと、【仕事できない人は無視される】という話は本当だ。
職場に着いたときに、「おはようございます」と挨拶をしても無視されるし、休憩時間に話しかけてもわざと反応を薄くされた。
わざと「そうなんですね」などと、一言で会話を終わらせられたりする事もよくあった。
何故かと言うと僕を無視していた人はその職場でいわゆるボス的な存在であり、
それから僕は周りの人に比べて要領が悪く、仕事ができないのは紛れも無い事実。
だからこそ、「対等な関係で僕に話してくれるわけない」と思い込んでしまっていたんだ。
仕事できない人が無視される理由

ここからは、仕事ができない人が無視される理由をさらに具体的に解説していこうと思う。
浮いているから
【仕事できない人】というのは、それだけ周りと比べて悪い意味で目立ってしまうケースが多い。
特に自分が新入社員場合は、浮かないようにするため、なるべく目立たないように接するのが重要だと思う。
⇒新入社員の元気がなくなる理由は?|頑張りすぎでメンタルが潰れてる?
職場から追い出したいから

【使えない人間】のことを「追い出したい」と思われている場合は、職場で無視される可能性も高い。
迷惑がかかっているから
単純に仕事ができないことで、周りに迷惑がかかっている場合も無視されるケースもある。
無視しなければならない状況になってるから

その職場にいるボス的な存在の人が無視をしていれば、周りも同調圧力で無視しなければならない状況になってしまうこともある。
仕事できない人が無視される時の対処法

ここからは【仕事できない人】が無視されるときの、具体的な対処法について解説していきたいと思う。
無視してくる人と距離を置く
1番重要なのは距離を置くという事。
完全に無視される人から離れることができれば、自分のストレスも軽減できるし、楽しく仕事を続けることもできるかもしれない。
仕事が出来るようになる

努力して、周りと同じ程度に仕事ができるようになれば、無視されることもなくなるかもしれない。
仕事ができるようになれば、無視されなくなるという保証は無いけど、少なくとも周りの共感は得られやすくなると思う。
立場が上の人に相談する
1番手っ取り早い方法が、無視されていることを上層部の人間に相談すると言う事。
職場で挨拶を無視されるのはなぜ?

僕と同じように職場で挨拶を無視されるケースでは、一体何が原因なんだろうか?
まず、挨拶を完全に無視される場合は相手が【アピール】をしている可能性がある。
ここで言うアピールとは、「私はお前のことが嫌いだよ」というアピールの事だ。
つまり「無視される」という行動自体に、「自分と関わらないでほしい」と言うメッセージが込められている。
このように、職場で誰かに無視されるときには、「なぜ無視されるのか」その裏の意味を考えるようにしたほうが解決につながるかもしれないね。
⇒【職場で関わらない方がいい人の特徴】感情に左右されやすい人に注意
仕事が出来ないからって無視されるのはおかしい?

正直僕は、仕事ができないからと言って無視されるのはおかしいんじゃないかと思う。
もちろん無視される人の方にも原因があるのかもしれないけど、職場のいじめは小学校や中学校のいじめとは違って20歳を超えた大人同士の醜い争いだ。
もしも仕事ができない人を見かけたら、無視するのではなく仕事を教えてあげる位の心の余裕を持ったほうがいいと思う。
まぁこんな上から目線で話しているけど、こういうひねくれた性格が僕が職場で無視される理由の1つかもしれないけどね。
⇒職場で無視されるのを気にしないのは不可能!?【孤立したら終わり】
以上、陰キャ研究所でした。
