
なぜか【頭がいい人】には変人が多い。
普通の人とは、発言や行動がちょっと違う。
なぜなら、価値観が根本的に違うから。
この記事では
- 頭いい人ほど変わってる理由
- 変わってる頭いい人はどう思われてる?
- 変わってる頭がいい人は演技?
などについて、超具体的に解説していくよ。
もくじ
頭いい人は変わってる?

「頭いい人には変わり者が多い!」
こんな話を聞いた経験はないかな?
実は、頭いい人は周りの人とは少し違う感覚でいる場合が多い。
⇒頭の良い女性の顔の特徴【5つ】頭の良さは顔に出るって本当?
私の勤務していた会社にいも異常に頭いい人がいた。
その人は独自の世界を持ってる人だった。
同僚とのコミュニケーションの場にも、あまり参加していなかったし…
みんながトラブル処理であたふたしてる時でも冷静。
みんなが焦っている間に、頭いい人が全部解決しちゃう。
どんなトラブルが起きても、絶対に慌てることは無かったな。
頭いい人からすれば、慌てる方の人たちの感覚が理解できないんだろう。
凡人とは違う世界感を持ってるから、変わってるって言われるんだよね。
じゃあ、ここからは頭いい人が変わってる理由について詳しく解説していくよ。
頭いい人ほど変わってる理由

好奇心が人一倍強いから
【頭いい人】が変わってる理由は、好奇心が人一倍強いから。
普通の人は自分が知らない事があった時、
- 知ってる人に任せる
- 面倒だからやらない
何ていう対応をするよね?
調べる事を面倒だなんて絶対に思わない。
面倒どころか、わくわくしているんだ。
普通の人は避ける行動するから、変わり者だと思われてしまうんだ。↓
⇒頭いい人は怖い!?|頭が良すぎる人の特徴と接し方を解説
苦手な事にもあえて挑戦する

【頭いい人】は、自分が知らない事や苦手な事にもどんどん挑戦する。
「できればやりたくない!」
そう思って避けてしまう事が多いんじゃないかな?
自分が苦手な事にあえて挑戦していくんだ。
そんな姿を見ると、
「やっぱり変わってる!」
と思ってしまうよね。
一歩先を見てるから
頭いい人が変わってる理由は、一歩先を見てるから。
頭いい人って、決して目先の事だけに囚われない。
普通は、目先の事だけしか見えていない場合が多いでしょ?
でも頭いい人は、普通の人たちの一歩先を視野に入れている。
見ている次元が違う人=変わっている
そんな印象を持ってしまいがちなんだ。
⇒考えすぎる人ほど頭がいい?【特徴6つ】悩みすぎる人が天才になる理由
変わってる頭いい人はどう思われてる?

付き合いづらい
変わってる頭いい人は、周囲との関わりをあまり持たないようにしている。
だから、付き合いづらいという印象を持たれてしまうんだ。
つまり、
「周りの人とのコミュニケーションを取らなくても良い!」
という考えの人が多いって事。
だから、周りの人に付き合いづらい人だと思われてしまうんだよね。
凄いと尊敬される

変わってる頭いい人は、どんな仕事でも結果を出す。
ただし、あまりにも凄すぎる場合。
凄いを通り越して嫌煙される場合もあるよ。
⇒職場の声を聞くのも嫌な人の対処法【3つ】顔を見るのも嫌な人との関わり方
冷静な人
変わってる頭いい人は、周りの人に冷静な人だと思われているんだ。
どんな場合であっても、落ち着いて対処する事ができるからね。
「冷静すぎて冷たい!」
と感じる場合もあるし、
「冷静に対処してくれるから頼もしい!」
と思われる場合もある。
冷静すぎて、変わってると思われてしまうんだ。
地頭がいい人の特徴

知らない事にも対応できる
【地頭がいい人】は、知らない事にも対応できるという特徴がある。
地頭がいい人は、頭の回転が速くて、パッと判断を下す事ができる。
普通は、知らない事には対応することが難しい場合が多いからね!
これができるのは、【地頭がいい人】しかいないだろう。
⇒優秀な人がすぐ分かる方法【5つ】性格や特徴の見極め方|オーラが違う?
相手に合わせて会話が出来る

地頭がいい人は、相手に合わせて会話ができるという特徴がある。
それに、冷静だから相手がどんな人なのかを観察する事も可能だしね。
相手の人柄や考え方を把握したら、その人が好みそうな会話をすればいいだけ!
普通の人には難しいけど、地頭がいい人には簡単な事だよ。
⇒頭がいい人同士の会話の話し方を解説|説明が上手い人が伝える時にしてる事とは
読書好き・読書する習慣がある
地頭がいい人は、読書好き・読書する習慣がある。
読書する事で考える習慣が自然と身についているんだろうね。
勿論、子供時代から読書が習慣になっている人もいる。
中には、大人になってから読書の楽しさに気がついた人もいる。
普通の人たちは、読書をすると眠気を感じちゃう人もいるよね?
「そもそもの頭の作りが違うのかも…?」
なんて思ってしまうよね。
地頭がいい人は、読書好きっていう特徴があるよ。
変わってる頭がいい人は演技?

変わってる頭がいい人の中には、演技をしている人もいるんだよ。
特に、
「自分は頭がいいんです!」
とアピールするような人には要注意!
本物の地頭がいい人や、変わってる頭いい人は、自分でアピールをしない!
それに、自分が変わってるなんて思ってもいないんだ。
でも、演技をしている人は喜ぶよ。
後は、とっさのトラブルに対応出できるかでも演技を見抜く事ができる。
演技してる人たちは、当然だけど対応できない!
でも、本物の変わってる頭がいい人達は簡単に対応してしまうからね。
⇒天然な人ほど頭の回転が速い?|考えすぎる癖がすれ違いを生む!
