職場の独り言がうるさいおばさんの特徴4つ|それハラスメントですよ?

世の中には、やけに独り言が多いおばさんというのが一定数存在している。

脳内フレンド
脳内フレンド
クソババアが!気が散るんだよ!

おばさんが独り言を喋るときって、聞いている人の【反応待ち】をしているんだよね。

中には、返事をするべきなのか迷うレベルのデカい声で独り言を喋る人もいる。

じゃあこの記事では、

  • 職場の独り言がうるさいおばさんの特徴
  • 職場の独り言がうるさいおばさんの心理
  • 職場の独り言がうるさいおばさんの対処法
  • 職場の独り言はハラスメントになる?

について、超具体的に解説していくよ。

職場の独り言がうるさいおばさんの特徴

さっそく、職場の独り言がうるさいおばさんの特徴をぜんぶで4つ解説していくよ。

自分のことしか考えてない

職場の独り言がうるさいおばさんの特徴の1つ目は、自分のことしか考えてないということ。

自分の独り言が耳障りだということに気付いていない。

むしろ、わざと自分の独り言を聞かせている場合もある。

  • 「私はこんなに困ってるんだよ」
  • 「私は今、こんなことを考えているんだよ」

などと、周囲にアピールしているんだよね。

脳内フレンド
脳内フレンド
誰もお前の心理なんか、興味ねぇよ。

自分のことしか考えてないうえに、自意識過剰。

そんなおばさんを見ているのは、シンプルに気持ち悪い。

独り言を言うのであれば、せめて誰にも聞こえない声量で呟いて欲しいよね。

頭が悪い

職場の独り言がうるさいおばさんの特徴の2つ目は、頭が悪いということ。

独り言を喋る人というのは、言い換えれば

自分の脳内で気持ちの整理ができない人。

  • 記憶力が悪い
  • 感情を隠すのが苦手
  • 確認作業が苦手

そんなおばさんは、脳の処理スピードが著しく遅い。

地頭が悪いからこそ、わざわざ声に出しているんだよね。

そして、頭が悪いおばさんは人に迷惑をかけていることも自覚できない。

もしも周囲の人から注意されたら、逆ギレして

「私が何をしたって言うんですか!?」

なんて騒ぐに決まっている。

脳内フレンド
脳内フレンド
テメェの存在自体が迷惑なんだよ!

自分に自信がない

職場の独り言がうるさいおばさんの特徴の3つ目は、自分に自信がないということ。

自信がないおばさんというのは、

自分だけで意思決定が出来ない。

だれかが同意してくれないと不安になっちゃうんだよね。

だからこそ、わざと確認事項を声に出す。

そして、周囲からの反応待ち。

独り言を言っているように見えて、本当は誰かに同意して欲しいんだよね。

でも本当は、その魂胆が周りにバレていたりもする。

「このおばさん、反応して欲しいんだろうな」

と気づいていながらもめんどくさいから無視をする。

すると、よりエスカレートしてさらに大きな声で独り言を言うようになるんだよね。

脳内フレンド
脳内フレンド
こっちは我慢してるんだから、察しろよババア!

集中力がない

職場の独り言がうるさいおばさんの特徴の4つ目は、集中力がないということ。

集中力がない人というのは、暇つぶし感覚で、ブツブツと独り言を喋りがち。

退屈しのぎに無意識に、自分の感情を垂れ流しているんだよね。

でも、おばさんが独り言を喋ると周りの感情を逆なでする。

脳内フレンド
脳内フレンド
集中したくてもできない環境を作ってるのはあんたなんだよ!

「フンフンフーン♪」とおばさんが陽気な独り言を喋ると、

それだけ周りはブルーな気持ちになるんだよね。

とにかくウザイし迷惑。

無視したくても気に障るし、イライラが止まらなくなるんだよね。

職場の独り言がうるさいおばさんの心理

じゃあ、独り言がうるさいおばさんは、

職場で普段からどんなことを考えながら過ごしているのか?

全部で4つ解説していくよ。

話しかけたら迷惑かな?

職場の独り言がうるさいおばさんの心理の1つ目は、

「話しかけたら迷惑かな?」ということ。

能天気なおばさんも、一応嫌われるのは怖い。

だから話しかけたくても話しかけられない状況で独り言を喋る。

つまり、反応待ち。

独り言を喋ることで、今会話ができるのかどうかさりげなく探りを入れているんだよね。

脳内フレンド
脳内フレンド
いや、その独り言自体も迷惑なんだよ。

考えをまとめたい

職場の独り言がうるさいおばさんの心理の2つ目は、考えをまとめたいということ。

独り言を喋ることで、自分の頭の中を整理している。

  • 「ここがこうで…」
  • 「あれがああで…」

などと、自分の行動を確認しながら作業をしているんだよね。

でも言葉に出さなきゃ集中できない人は、

それだけ頭が悪いということ。

脳内フレンド
脳内フレンド
周りに聞こえないようにする努力をした方が良いよね。

イライラする

職場の独り言がうるさいおばさんの心理の3つ目は、イライラするということ。

気持ち的に余裕がないおばさんは、

独り言でストレス発散をしているケースもある。

中には独り言を喋る以外にも、

  • ため息
  • 舌打ち

など、さらに不快な音を立ててくるおばさんもいる。

脳内フレンド
脳内フレンド
イライラしているのは分かったから、八つ当たりをしないで欲しいんだよね。

同情して欲しい

職場の独り言がうるさいおばさんの心理の4つ目は、同情して欲しいということ。

要は、被害者アピール。

独り言を通して、

  • 「私は悪くないんだよ」
  • 「誰か助けて欲しい」
  • 「私はこんなに辛い思いをしているんだよ」

などと、声を出さずに間接的に周りの人に伝えているんだよね。

職場の独り言がうるさいおばさんの対処法

じゃあそんな、独り言がうるさいおばさんとはどう関わっていけばいいのか?

対処法を3つ解説していくよ。

スルー

職場の独り言がうるさいおばさんの対処法の1つ目は、スルーするということ。

無視するのが一番手っ取り早い。

どんなに独り言を喋っていても、聞こえないフリに徹する。

もし仮に、おばさんの独り言がアピール、反応待ちだった場合、

スルーし続けていればいずれは独り言も止める。

「あ、独り言を喋っても誰も反応してくれないんだな」

と察してくれるはず。

でも、おばさんが無意識に独り言を喋っている場合は、

どんなにスルーしても無駄。

脳内フレンド
脳内フレンド
結局、永遠と喋り続けるから意味がない対処法とも言えるよ。

反応してあげる

職場の独り言がうるさいおばさんの対処法の2つ目は、反応してあげるということ。

ここは優しさを見せて、逆に反応してあげるというのもアリ。

うるさいおばさんに対して、軽く反応してあげれば満足して独り言もやめてくれる。

ただし、これはその場しのぎにしかならない。

また暇になったり、だれかと会話をしたくなったら、独り言を喋りだす。

脳内フレンド
脳内フレンド
なので、こちらはあえてトーンを落として静かな声で会話をしよう。

すると、つられておばさんも静かな声で喋るようになるよ。

片耳だけ耳栓

職場の独り言がうるさいおばさんの対処法の3つ目は、片耳だけ耳栓をするということ。

うるさい独り言を根本的に解決したいなら、

片耳の耳栓がおすすめ。

おばさんがいる方向に、市販の耳栓やイヤホンなど、音を遮断するものをつけよう。

この対処法の良いところは、

「独り言が迷惑」というアピールもできるということ。

もしも察しの悪いおばさんが、

「なんで耳栓付けているの?」

などと言ってきたら、

「私、周囲の音に敏感なんです」

などと伝えるとより効果的だよ。

職場の独り言はハラスメントになる?

職場の独り言はハラスメントになるのか?

という話。

よくSNSなどで

  • 雑音ハラスメント
  • 独り言ハラスメント
  • サウンドハラスメント

などと言われているが、職場でおばさんが喋る独り言もハラスメントに該当するのか?

結論から言うと、基本はハラスメントにはならない。

いくら独り言を喋っていたとしても、限度を超えなければさすがにハラスメントにはならない。

だからこそ対策は難しいけど、先ほど解説した

【職場の独り言がうるさいおばさんの対処法】を試してみてね。

脳内フレンド
脳内フレンド
ただし、意図的に妨害をする目的で独り言を喋っていた場合はハラスメントになるよ。

この場合は、上司に相談するなどの、別の方法で対策をしよう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする