日本人の上司がどうでもいい事に細かい理由5つ|無駄が多いのにミスに厳しい?

日本人というのは、なぜか異常なほど

【どうでもいい事】に細かい。

特に会社の上司というのは、ミスに厳しい。

脳内フレンド
脳内フレンド
そのくせ、業務は非効率で無駄が多いんだよね。

じゃあこの記事では、

  • 日本人の上司はどうでもいい事に細かい?
  • 日本人の上司がどうでもいい事に細かい理由
  • 日本人上司はミスに厳しい?
  • 日本人の上司の無駄が多いところ

について、超具体的に解説していくよ。

日本人の上司はどうでもいい事に細かい?

そもそも【日本人の上司はどうでもいい事に細かい】という話は本当なのか?

結論から言うと、本当。

クソ細かい。

なぜなら、日本の上司はおっさんばかりだから。

海外では実力主義社会が多いから、若者の上司も多い。

でも日本は【細かい配慮も出来る自分】に酔いしれてる、気持ち悪いおっさんばかり。

脳内フレンド
脳内フレンド
もう本当、めんどくせぇんだよ!

じゃあ、若者上司とおっさん上司の違いは何なのか?

それは、変化に対応できるということ。

おっさんは自分の経験が全て正しいと思っている。

だから新しいことをしたがらない。

例えば自動化。

無駄な作業をしなくても効率よくできるのに

おっさんは無駄に今まで通りの細かい作業で進めようとする。

脳内フレンド
脳内フレンド
「そんなどうでもいいことに細かく対応する必要ないだろ!」と言いたくなるよね。

これは、新しい技術を知らないから。

ミスを怖がってチャレンジしなくなるんだよね。

でも若者は新しい技術があれば、その使い方を学ぼうとする。

おっさんは価値観が固まってるから、今まで通りのやり方にこだわり続けるんだよ。

日本人の上司がどうでもいい事に細かい理由

じゃあなぜ日本人の上司はどうでもいい事に細かいのか?

具体的な理由を5つ解説していくよ。

自分が真面目だから

日本人の上司がどうでもいい事に細かい理由の1つ目は、自分が真面目だからということ。

日本人の上司は周りの人間に対して、

「私はこんなに真面目な人間ですよ」

とアピールしたがる傾向がある。

要は、「自分が真面目にやるんだからみんなも真面目にやれよ。」

と間接的に伝えている。

脳内フレンド
脳内フレンド
だから、意図的に真面目な人間を演じているんだよね。

マウントを取りたがるから

日本人の上司がどうでもいい事に細かい理由の2つ目は、マウントを取りたがるからということ。

【とにかく人よりも上に立ちたい】

という心理が強い。

でも、海外よりも主張は少ない。

つまり、よりいやらしい手口でマウントを取ろうとしてくる。

例えば、

雑談中のちょっとしたあいづちや、

ふとした表情の変化など、

気付くか気づかないかレベルの些細な部分で、マウントを取ろうとしてくる。

そして、社員に対して指示ができるときはマウントを取る絶好のチャンス。

脳内フレンド
脳内フレンド
上司らしい行動が出来る機会だから、どうでもいいことでも細かく指示してくるんだよね。

厳しい方が印象が良いから

日本人の上司がどうでもいい事に細かい理由の3つ目は、厳しい方が印象が良いからということ。

上司自身も上からの評価を気にしている。

経営者の人からも、

「ちゃんと上司としての素質を持っているかどうか」

を見定められているんだよね。

だから厳しく社員を注意できる上司を演じている。

たとえどうでもいい細かいことでも、

優秀な上司になるために積極性をアピールしているんだよね。

ミスする人は落ちこぼれだと思っている

日本人の上司がどうでもいい事に細かい理由の4つ目は、ミスする人は落ちこぼれだと思っているということ。

日本人は、【ミス=悪】だと捉える文化がある。

なぜなら、日本人の上司は基本的に保守的だから。

脳内フレンド
脳内フレンド
新しい挑戦をするよりも、完璧主義でミスをしない人の方が好まれるんだよね。

自分が落ちこぼれにならないために、細かいことでもきっちりマニュアル通りに行動する。

つまり、適応能力のないマニュアル人間だということだよ。

上司を立てる文化だから

日本人の上司がどうでもいい事に細かい理由の5つ目は、上司を立てる文化だからということ。

日本人は目上の人に対して、立てる文化がある。

これは【自己犠牲が美しい】という価値観があるから。

だから上司に対して、みんな大げさに媚びを売る。

すると調子に乗った上司は、

「上司は命令するものだ」とカン違いしちゃうんだよね。

脳内フレンド
脳内フレンド
そして細かいことにも口うるさく注意するようになるんだよ。

まるで職場全体を自分が仕切っているかのように感じて、

優越感に浸っているんだよね。

日本人上司はミスに厳しい?

じゃあ日本人上司はミスに厳しいと言われているが、それはなぜなのか?

結論から言うと、減点法式でミスを探すから。

海外ではルールに違反したり、

社員の怠慢があったときに注意をするが、

日本は注意するためにミスを探す。

脳内フレンド
脳内フレンド
朝、職場に着いた時から「今日はどんなミスを注意しようか」と目を光らせているんだよ。

つまり、目的が注意をすることであって、

ミスはそのきっかけに過ぎないんだよね。

そして、ミスを見つけた上司が注意してそこが改善されれば上司の手柄になる。

結局はそういう仕組みで日本の会社は成り立っているんだよね。

日本人の上司の無駄が多いところ

じゃあ日本人の上司は、会社内で具体的にどんなところに無駄が多いのか?

ぜんぶで4つ解説していくよ。

上司より先に食べてはいけない

日本人の上司の無駄が多いところの1つ目は、上司より先に食べてはいけないということ。

にほんではなぜか、目上の人よりも先に休憩してはいけないという謎ルールがある。

冷静に考えれば意味不明。

休憩時間は会社が定めたルールでもある。

この時間は、仕事をせずにリラックスしてて良いというルール。

その決まりを無理やり改変しているのが、日本人の上司。

脳内フレンド
脳内フレンド
そしてその行動に誰もケチをつけないのが日本の社会なんだよね。

時間に厳しい

日本人の上司の無駄が多いところの2つ目は、時間に厳しいということ。

海外では、時間に正確な人間は嫌われる。

一桁の分単位で行動している人間は、

いわゆる【キモオタ】みたいな印象を与える。

でも日本人はそんなことはない。

人の上に立つ人間こそ、時間に正確であるべき

みたいなイメージを誰もが抱えているんだよね。

休憩時間に仕事をする

日本人の上司の無駄が多いところの3つ目は、休憩時間に仕事をするということ。

日本の会社では、休憩時間でも仕事をする傾向がある。

たとえば、営業の仕事だったら、

休憩時間に書類整理は済ませて置け。

みたいな…

脳内フレンド
脳内フレンド
休憩を休憩だと思わない文化があるんだよね。

これも、

「上司が仕事をしているのに自分だけ休むわけにはいかない」

みたいな心理がはびこっているから。

日本人は周りの目を気にしすぎなんだよね。

休日に報連相

日本人の上司の無駄が多いところの4つ目は、休日に報連相をするということ。

これが最も無駄だと思われるところ。

休日でも、電話は手放さない。

報告、連絡、相談をする義務がある。

だから、休日なのに休日じゃないというおかしな状況になる。

脳内フレンド
脳内フレンド
本当に心から休日を堪能できる日なんて1日たりともないんだよね。

どうでもいいことに細かい上司の体験談。

ここからは私の体験談。

この記事を書いている私自身も、

どうでもいいことに細かい日本の上司に嫌気が差した経験がある。

私が働いていた職場では、

有給を取ったらお菓子を差し入れしなくちゃいけないという謎ルールがあった。

私はそれを怠ったら、上司から陰口を言われるようになったんだよね。

「いや、有給は有給なんだから気軽に休ませろよ」

と思ったけど、上司に直接言う訳にもいかず、

結局その職場を辞めちゃったんだよね、

まあそんなこんなあったので、この記事を書きましたと。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする