こんにちは、伊藤です。
僕は陰キャなうえにメンタルがめちゃくちゃ弱いです。
せっかくバイトを始めても、上司に怒られたりなんかするとすぐに心が折れて辞めてしまうことも多いですね。

はいお察しの通り、僕は人様に迷惑をかけまくるゴミクズのような人間なのですが、そのおかげで色んな種類のバイトを経験できたのは事実です。
この記事はそんな僕が「陰キャにおすすめのバイト」を具体的にいくつか紹介してみる、という感じです。
ではいきましょう~。
もくじ
陰キャでもできるおすすめのバイト

漫画喫茶のバイト
漫画喫茶で働いている従業員は僕のような陰キャばかりだったので、実際に働いてみると居心地はかなり良かったです。
僕が最も隠キャにおすすめするバイトのひとつですね。
従業員もインドア派で趣味が合う人も多く、好きな漫画とかゲームの話でコミュニケーションをとっていました。
仕事内容も掃除をしたりめちゃくちゃ簡単な料理を作ったりするだけです。
基本的に暇な時間が多く緊張することもないので、本当の意味で気軽に働くことができました。
漫画喫茶のバイトを探す時は【マッハバイト】というサイトで応募すると良いです。
この求人サイトは採用された段階で5000円のお祝い金がもらえる特典があるので、普通に得です。
公式サイトにアクセスして、
地域を選んでから
↓
【職種から探す】
↓
【エンタメ・レジャー】
↓
【漫画喫茶・ネットカフェ】
から応募出来ます。
募集が締め切られると打ち切りになるので、働きたい場所が見つかったら早めに面接の予定を入れておきましょう。
キッチンスタッフのバイト
ファミレスなどで募集しているキッチンスタッフも陰キャにはおすすめです。
漫画喫茶のバイトよりは募集人数が多いので見つけやすいと思います。
「飲食店のバイトは陰キャにはきつい」と思われがちですが【ホール】ではなく【キッチンスタッフ】であれば、接客が無いので他人とコミュニケーションが取らなくて済むのです。
客とトラブルになることもありませんし、キッチンではマニュアル通りに調理をすれば良いだけなので、 指示待ち人間の僕でも「次に何をすればいいんだろう?」って不安になりません。
と言うか陰キャの僕は「接客が一切ない」と言うだけでもかなり心が安定するんですよね。
バイトに行く前の、あの絶望感が大嫌いなんです。(分かる人には分かる)
ぼーっと調理をしているだけで勝手に仕事が終わる、
それがキッチンスタッフのバイトです。
キッチンスタッフのバイトはマッハバイトの公式サイトで、
地域を選んでから
↓
【職種から探す】
↓
【飲食・フード】
↓
【キッチンスタッフ】
で見つける事ができます。
雑貨屋のバイト
ショッピングモール内にある雑貨屋のバイトも陰キャにおすすめです。
漫画喫茶と同じように働いている人はインドア派の人が多く、コミュニケーションが苦痛に感じませんでした。
僕が雑貨屋をおすすめする理由は、特に覚える事が無いからです。
飲食店のように何かを調理する訳でもありませんし、何か客にサービスを提供する訳でもありません。
コンビニバイトの簡単バージョンと捉えて貰えると分かりやすいですね。
(揚げ物、代行サービス、収入印紙、携帯料金、タバコ販売などが存在しない)
学生のバイトも結構多いので、陰キャでも友達が作りやすい環境のバイトだと思います。
稀に接客をする事もありますが、基本的にはレジでロボットのように会計をするだけなので客とトラブルになることは滅多にないですね。
陰キャの学生にはおすすめなバイトです。
求人を探すにはマッハバイトで
地域を選んでから
↓
【職種から探す】
↓
【販売】
↓
【雑貨屋・雑貨販売】
で見つける事が出来るかと思います。
検品、検査(倉庫)のバイト
単純作業の王道とも言える仕分け、検品(倉庫作業)のバイトも陰キャにはおすすめです。
雑貨屋以上に難しい事を覚える必要は無く、めちゃくちゃ簡単なので全く気疲れをしないです。
小学生や老人でもできるような作業をひたすら繰り返すだけなので、やりがいとか楽しさは無いですが単純に時間をお金に変える究極のバイトみたいなイメージですね。
予期せぬトラブルに見舞われることが100%ないバイトなので、疲れにくいという意味でも陰キャにはおすすめです。
マッハバイトで探すには
地域を選んでから
↓
【職種から探す】
↓
【軽作業】
↓
【検品・検査】
を選択してください。
カラオケのバイト
陰キャには敷居が高そうに見えるカラオケのバイトですが、実は陰キャにこそおすすめだったりします。
というのも他のバイトに比べてカラオケのバイトというのはスピードを求められず、まったりと働くことができるからです。
仕事内容は客が使った部屋の掃除をしたり、簡単な食事を作るのみです。
カラオケというのは客の回転率がさほど重視されていないので、脳死で自分のペースで動いているだけで陰キャにも人権が生まれます(笑)
飲食店のホールとかスーパーのバイトは、周りから【早くしろオーラ】が出てて僕は苦手なのですが、カラオケのバイトは作業が遅かったり、ボーっとしていたりしても文句を言われないです。
調理に関しても温めたり揚げたりするだけなので、普段はカップ麺しか作らない人でも出来ると思います。
高時給の割には楽な方なので、陰キャにも普通におすすめできると思います。
マッハバイトで探すには
地域を選んでから
↓
【職種から探す】
↓
【エンタメ・レジャー】
↓
【カラオケ】
で、見つける事が出来ます。
警備のバイト
警備のバイトも陰キャに最適とよく言われていますよね。
僕も派遣社員として警備の仕事をしていたことがあるのですが、マジで楽すぎましたね。
仕事内容は立ってるだけです。
もうほんとそれだけです。何もしません。
接客とか従業員同士のコミュニケーションもありません。
これガチですからね?
と言うか不審者なんか出たら仕事でも普通に逃げますからね(笑)
めちゃくちゃ暇なので時間は長く感じますが、 僕は脳内で歌を歌って過ごしていました。
誰でもできる仕事ですが、 人間関係で苦労することが全くないので陰キャでも余裕でできます。
マッハバイトで探すには
地域を選んでから
↓
【職種から探す】
↓
【軽作業】
↓
【警備員・監視員】
で探す事が出来ます。
陰キャでもできるバイトを探す時のポイント

陰キャがアットホームなバイトは地獄
僕が皆さんに伝えたいのは、陰キャはアットホームを売りにしているバイトをするなということです。
マッハバイトで求人されている仕事の詳細を見ると
「アットホームな環境で楽しく仕事ができる!」とか、いかにも気軽に働けます感が強調されていることがよくあるのですが、 そのようなバイトは絶対にやめたほうが良いです 。

なぜおすすめをしないかと言うと、インキャにとって馴染みにくい人種の人たちがたくさん働いているからです。
僕もその宣伝につられて「社員に怒られなさそうだな」という期待から某有名なハンバーガーショップ、Mの店で働いたことがあります。
それもそのはず、そこで働いている人達はスクールカーストで言うと上位の人しかいないため、パリピ集団の中に僕のような陰キャが入っても邪魔者扱いされるだけでした。
心なしかシフトでも僕と同じ時間帯に勤務するのを学生から避けられている気がしましたね。
コミュニケーション能力が必要なバイトは無理
陰キャにとって最も辛いバイトというのはコミュニケーション能力が必要とされるバイトです。
客への対応がマニュアル化されておらず、自分で考えて対応しなくてはならないバイトは、陰キャがやるとかなり辛い思いをすることになるでしょう。
というのも、そのようなバイトは人と話すことが得意な人や、客とトラブルになっても大丈夫なメンタルの強い人がやるバイトなので、 コミュニケーション能力の低い陰キャはそもそも仕事をこなすことができないと思います。
仕事ができないということは、それだけ従業員の中でも浮きやすくなり、結果的にバイトに行くのがしんどくなるでしょう。
はい、これ実体験です。
しんどくなると言うか、もはや鬱でしたけどねあの頃は…
もう一度おさらいしておきますが、陰キャでもできるおすすめなバイトは接客がないバイト、もしくは接客がマニュアル化されていてコミュニケーション能力を必要としないバイトです。
僕も最初は「そんなバイトなかなか無いだろうな」と思っていましたが、探してみると結構あるんですよね。
それらの条件を備えたうえで、なるべく家から近く高収入なバイトを選んでみてはどうでしょうか?
↓
以上、陰キャ研究所でした。